こんにちは、gohan編集部員です。(中の人は複数で頑張っています!)日本のお米の深さにあらためて感動し、現在勉強の日々。最近のブームは日本神話とお米の関係を知ることと、アンテナショップで日本各地のお米を少しずつ買うこと。
記事総数:355 総PV数:247561
公開中の記事
糀なのに爽やか!秋田発、新感覚のノンアル糀ドリンク「KOJI CLEAR」
Es Inc.は、2021年5月25日(火)から、糀を使った新しい発酵飲料「KOJI CLEAR(コージクリア)」の量産に向けた応援購入を募るクラウドファンディングプロジェクトを応援購入サービス「Makuake」で開始しました。Es Inc.は、糀を原材料としながら、従来の米粒が入った白濁した甘酒とは異なり、透明な液体で糖度が15度以下の飲料を”コージドリンク”と定義して、これまでにない新しいソフトドリンクの新ジャンルとして発信しています。
日本産じゃがいもにこだわる湖池屋から “日本米”にこだわった「おこめ心地」誕生!
株式会社湖池屋は、あらびき米と細びき米をブレンドした日本産の米を100%使用し、かろやかに揚げた「おこめ心地 海老しお」と「おこめ心地 柚子ちりめん」を、じゃがいも本来のおいしさにこだわりをもつ「じゃがいも心地」の姉妹ブランドとして、2021年5月24日(月)より全国コンビニエンスストア、5月31日(月)より全国スーパーマーケット等、一般チャネルにて発売開始しました!
【米粉パンのサブスク】グルテンフリー米粉パンを《毎月・定額》でお届け。おこめパンのお店★ちいさなほしが subsc にオープン!
株式会社 現代経営技術研究所が運営するサブスクリプション形式(月額制)のオンライン・ショッピングモール subsc に、「おこめパンのお店★ちいさなほし」(こかげカフェ/新潟県新潟市)が新規オープンしました。
アップグレードした“ご泡火炊き”で土鍋ごはんのおいしさを再現 圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>ご泡火炊きJPL-G100新発売
熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社より、<炊きたて>シリーズ50周年記念モデルJPL型の最新機種「土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火(ほうび)炊き JPL-G100」が2021年6月21日に発売されます。 昨年で50周年を迎えた<炊きたて>シリーズ史上、最高傑作として誕生したJPL-A 型よりさらに進化しました!
都心で米育・農業体験!子供たちと一緒に米づくり 「プレナス」茅場町あおぞら田んぼプロジェクト
持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」と定食レストランの「やよい軒」を展開している株式会社プレナスは、日本の米食文化の素晴らしさを未来に受け継いでいくため、2014年よりプレナス米文化継承事業として様々な取り組みを行ってきました。その一環として、2020年より東京都中央区日本橋茅場町にある東京本社の屋上に田んぼを作り、子供たちと一緒に米づくりを行う「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」を始動。そしてこのたび、中央区立阪本小学校の5年生約30人と、5月25日(火)に田植えをする運びとなりました。
コロナ禍の巣ごもり需要を契機に、お米とポテトで作った新食感の米菓チップス「こめポテ」を5月17日より発売!
菓子商品企画・開発・輸入販売を行うクリート株式会社は、国産米を100%使用したお米とポテトの甘みが合わさった新食感の米菓チップス「こめポテ」を5月17日(月)より新発売しました!
食べられなくなった「お米」を活用した紙の新素材「kome-kami」を発売
株式会社ペーパルは、廃棄されたお米を活用してできた紙素材「kome-kami」(コメカミ)を2021年2月に開発しました。2021年4月14日から応援購入サイト「Makuake」にてkome-kamiを使ったノート・名刺の商品を販売します。 有償廃棄される災害用備蓄食品のお米や食べられないお米をパルプに配合しており、素材の売上の1%をフードバンクに寄付することで、フードロス問題の解決を目標とします。
1420Wの大火力で粒が立つ「炎 匠炊き」採用のジャー炊飯器、全6機種発売
東芝ライフスタイル株式会社は、大火力と多段階火力調節により、一粒一粒ふっくらとした甘みのあるご飯に炊き上げる「炎 匠炊き(ほのおたくみだき)」採用の真空圧力IHジャー炊飯器「RC-10VXR」など、全3シリーズ6機種を6月上旬より順次発売します。 今回、お米7銘柄に合わせて炊き分ける「銘柄炊き分け」機能を高級モデルのRC-VXRシリーズに新搭載。RC-VSR・RC-VRRシリーズでは、RC-VXRシリーズ同様に、業界トップクラス(※1)1420Wに大火力化させ、炊飯時間を短縮しておいしいご飯を炊き上げます。
牛めし松屋が手掛けたライスバーガー専門店『米(my)バーガー/こめ松』登場!!
自分好みのマイバーガーが食べられるデリバリー専門店ごはん屋が考えた本気の美味しさ!デリバリー専門店「米(my)バーガー/こめ松」が2021年4月13日(火)11時より開店しました!
選べるおいしい健康茶「ノンカフェイン 玄米と黒まめのお茶」新発売
株式会社ミツハシは、焙煎したもみ付き玄米を使った健康茶「ノンカフェイン 玄米と黒まめのお茶 (ぽかぽかブレンド/するするブレンド)」を2021年4月8日(木)よりミツハシライス楽天市場にて販売を開始しました。
デカフェの新星・玄米だけでつくる日本生まれの新しい飲みもの【玄米デカフェ】
コーヒー?玄米茶?紅茶? いいえ、そのどれでもありません。 日本うまれ日本らしい完全ゼロカフェインの"玄米デカフェ"です。 完全ゼロカフェインで、お米の甘みがありながらコーヒーのような苦味、そして玄米の芳ばしい香りが楽しめます。また、お米の銘柄毎に焙煎しているので、その味の違いも楽しめます。
お米由来の開運日「一粒万倍日」にちなんで「願いが万倍に実りますように」と想いをこめた贈り物「一粒万倍米」を発売開始
お米のトータルプロデュース事業を展開する京都の老舗米屋、株式会社八代目儀兵衛は、お米由来の開運日「一粒万倍日」にお米を食べる新しい機会の創出する新商品「一粒万倍米シリーズ」を3月26日からオンランショップにて販売を開始しました。お米と一緒に縁起物「黄金米」を炊き、お米を食べて願掛けをする体験型セットです。また、「黄金米」は、創業310年の京都老舗「堀金箔粉株式会社」の食用金箔を使用した、食べられる縁起物です。
日本人も意外と知らない、日本食の常識をイラストと漫画で楽しく解説!【日本食文化を決定づけた風土や歴史を学べる一冊】
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2021年4月13日(火)に、『マンガでわかる日本料理の常識』を発売します。 日本の自然、風土や民俗、科学、歴史の視点で、食文化の原点から日本料理をひもとき、なぜ?という疑問にマンガやイラストも交えて楽しく解説しています。
第4回「ご当地タニタごはんコンテスト-ヘルシー郷土料理で健康まちおこし-」開催!
株式会社タニタは、日本の食文化の継承や地域活性化などを目的としたアレンジレシピコンテスト、第4回「ご当地タニタごはんコンテスト-ヘルシー郷土料理で健康まちおこし-」を実施します。3月26日(金)よりアレンジレシピの募集を特設サイトで開始します。募集締切は6月30日(水)まで! 全国大会は10月~11月開催予定です。
東北六県で獲れた銘柄米だけを100%使用東北の大地の恵みをお届けします厳選素材の玄米茶、『東北六県茶』 3月9日(火)発売
株式会社JR東日本ウォータービジネスは、エキナカを中心に展開しているacure<アキュア>のオリジナル飲料ブランド acure made <アキュアメイド>から、「東北六県茶」を2021年3月9日(火)に発売しました。
高速炊飯!最短17分で炊き立てごはんが食べられるコンパクトサイズ早炊き炊飯器『TS-SK600』新発売!
株式会社より、コンパクトサイズ早炊き炊飯器“TS-SK600”が発売されました。 会社のランチタイムやおうちでの一人ご飯に便利な“ごはん0.5~1合を短時間で炊き上げる”お弁当箱サイズの炊飯器です。おかず入れが付属されているで、炊飯と同時におかずのあたためもでき、炊きあがり時に一番美味しい形でお弁当をお楽しみいただけます。
「土鍋ご泡火(ほうび)炊き JPL-A100」が、家電大賞2020-2021にて金賞を受賞。家電系アワードで4冠を達成
タイガ―の「土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火炊き JPL-A100」は、トレンド情報誌「GetNavi(ゲットナビ)」と家電専門ニュースサイト『家電 Watch』が共同で開催した「家電大賞2020-2021」炊飯器部門・金賞の受賞をはじめ、「2020年家電批評 炊飯器部門ベストバイ1位」や「GP AWARD2020 生活家電部門 毎日絶品ご飯賞」など、2020年度の家電系アワードを合計で4冠を獲得しました。
“ごはんが主役”のお弁当専門店「象印銀白弁当」で美味しいご当地食材を発掘!「地のもん」弁当 スタート!
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシングと象印マホービン株式会社は、株式会社JTBコミュニケーションデザインともに、 3月16日(火)象印マホービンがJR新大阪駅「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」にオープンする「象印銀白弁当」にて、お弁当を通じて全国各地の持つ食文化を伝えるコラボ企画「地のもん」弁当の販売をスタートします。
ケンミン食品の新商品!簡単で極上のビーフン『VEGE BE-FUN(ベジビーフン) カット野菜とチンする焼ビーフン』
ケンミン食品株式会社は、3月1日に2021年春夏新商品として、「VEGE BE-FUN(ベジビーフン) カット野菜とチンする焼ビーフン」を発売しました。これまで時短や簡便調理といったトレンドに乗り市場を拡大してきたカット野菜が、健康志向や野菜摂取意向、さらに近年ではラインアップ増加などで、さらに成長を加速しています。カット野菜に本品を加えてレンジでチンするだけで簡単に食物繊維や炭水化物などの栄養素をバランスよく、美味しく摂取できる画期的な商品です。
~W(ダブル)栄養機能食品 × 加熱調理にも使える!~『米油あまに油ブレンド320g』新発売!
ボーソ―油脂株式会社は、国産米ぬかを使用したビタミンEたっぷりな『米油』とn-3脂肪酸(オメガ3)を含む『アマニ油』をブレンドした『米油あまに油ブレンド320g』を2021年3月1日より全国の取り扱い各店にて発売しました。用途が制限され、最後まで使い切ることが困難であったアマニ油に米油をブレンドすることで、加熱調理にも利用できるようになりました。