記事総数:12 総PV数:32533
公開中の記事
米麹を使用したスイーツが最近どんどんおしゃれになっています。アレルギーに配慮しているものも多く、ギフトにも安心なのが理由の一つと言えるでしょう。今回はギフトにちょうどいい米麹スイーツをまとめてみました。
熱々ごはんにのせるだけでごちそうになる、辛子明太子。そのまま食べても美味しいし、お料理の助っ人としても欠かせない一品ですよね。今回は一工夫プラスしたセンスが光る、辛子明太子商品をまとめました。
暑い夏でもお茶漬けならサラサラと食がすすみますね。今日はお茶漬けのルーツや、お取り寄せしてでも食べたい、ちょっと贅沢なお茶漬けをご紹介します。
大人も子供も大好き!日本の国民食・カレーを引き立てるごはんまとめ
今や日本の国民食となった、カレーライス。今回は明治時代ごろに幕を開けた日本のカレーの歴史や、カレーにあうお米、食材などを改めてまとめてみました。
日本のお米をもっと知りたい!味わいたい!そんな方のためにこの夏東京で楽しめるイベントやおすすめスポットをまとめました。いつものごはんもいいけれど、違った視点でおいしいお米を楽しんでみるのはいかがでしょうか。予定やお休みが変わることもあるので事前に確認の上、お出かけくださいね。
最近の冷凍食品は種類も豊富で見ていて楽しいですね!ちょっと凝ったごはんを食べたいときも、一人分のごはんを用意するときも、冷凍食品なら気軽に楽しめます。今回は少しだけ特別な冷凍ごはんを集めてみました。
イベントで大量のごはんが必要になった!そんなとき頼りになる会社を探してみました。それぞれ個性があるので、実際注文する前に内容を確認してから注文しましょう。皆さんの楽しい思い出が増えますように♪
知って便利な胚芽米まとめ-白米との違いから新品種「はいごころ」まで-
”胚芽米”という言葉は知っているけれでも、具体的に白米と何が違うか知っていますか? 玄米よりも炊飯のハードルは低く、そしてその栄養は白米と比べてとっても高い。これは、ぜひ使ってみたい!そんな胚芽米の魅力に迫ってみました。
玄米は身体に良い完全栄養食と言われていますね。 興味あるものの、玄米の炊き方って?玄米って白米と炊き方が違うの? 等など、二の足を踏んでいる方もいるかもしれませんね。 そこで、玄米を気軽に美味しく食べられるアイテムをご紹介します。 これで、玄米も毎日の食卓にぐっと近づくはずです。 玄米ライフ、気軽にスタートしませんか?
親しい友人や家族でお寿司パーティーを楽しみたい!大好きなお寿司をみんなで気兼ねなく思いっきり食べたい!そんな"お寿司大好きな人"へ向けて、お寿司パーティーのスタメンをまとめました。
日本人が古来から食べ続けてきたお米は、まさに生きるための糧として大切にされてきました。 豊作を祈り、お米が食べられることに感謝する様々な儀式や風習などが全国各地で神事として営まれています。その代表的なものをまとめました。
お米の名前は聞くだけで、湯気がホカホカ、米粒がツヤツヤの炊きたてご飯が頭に浮かびますね。そんなお米のネーミングについて由来をまとめてみました。