収穫から最短2日で調理した日本各地の朝掘り筍を使った「筍まぜごはんの素」国産筍のおいしさを絶やさない商品づくりを
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、収穫から最短2日で調理を行い、日本各地の朝掘り筍を使った「筍まぜごはんの素」をはじめとした筍商品を石井食品公式オンラインストア無添加調理専門店 「イシイのオンラインストア」にて、2022年3月1日(火)より期間限定で予約開始をスタートします。 ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
野菜を食べる玄米お粥「potayu」と 省エネ&省資源のECOな調理器「レトルト亭」とコラボレーション
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社と、デザイン家電・雑貨メーカー株式会社アピックスインターナショナルは、師走の忙しさを感じるようになってきた中、今は、とにかく、忙しい!そんなみなさまに少しでも手軽に、おいしく、体に優しいものを手に取っていただく機会を作りたいという思いから、今年10月にオープンしたばかりの「one×one 新宿ミロード店」にて、野菜を食べる玄米お粥「potayu」と省エネ&省資源のECOな調理器「レトルト亭」体験イベントを期間限定で実施します! ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
「AKOMEYA TOKYO」と「ISHII SHOKUHIN 365」が共同開発。旬の食材を使用した栗ごはんの素を発売
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、お米に焦点を当てたライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO」と、毎日の食卓に日本の地域と旬をテーマにした上質な食品をお届けする石井食品のブランド「ISHII SHOKUHIN 365」で、厳選した旬の食材の栗を使用した栗ごはんの素『茨城県石岡市産 栗ごはん』を共同開発しました。 ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
日本各地の旬の新栗を使った「栗ごはんの素」 ふわっと香り立つ栗の風味をおうちで楽しむ ~和栗のおいしさの極限に挑戦~
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、日本各地の新栗を使った「栗ごはんの素」を発売して、今年で5年目となりました。今年は、ふわっと香り立つ栗の風味や栗本来の甘みをおうちで楽しんでいただく、離れて暮らす大切な方と共有していただくために、栗そのものにしていた味付けをやめ、茨城県笠間市や京都府京丹波町など、全国7ヶ所の産地の和栗本来のおいしさの極限に挑戦しました。 ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
石井食品×千葉ジェッツ『2021千葉ジェッツお正月料理』を数量限定で10月1日より予約販売開始!!
無添加調理※による加工食品の製造販売を展開する石井食品株式会社は、昨年に引き続き、バスケットボールB.LEAGUEに所属する「千葉ジェッツふなばし」を運営する株式会社千葉ジェッツふなばしの2020-21シーズンオフィシャルパートナーとなりました。 新しい生活様式に寄り添って装いも新たに開発した『千葉ジェッツお正月料理』を千葉ジェッツのオフィシャルオンラインショップにて10月1日(木)より予約を開始します。(※)製造過程においては食品添加物を使用していません。
購入すると病児を育てるお母さんを応援できるチャリティ商品、野菜を食べる玄米おかゆ 新商品「potayu chef」数量限定発売!
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社と、「入院中の子どもに付き添う家族の生活環境の改善」を目的に活動してきたNPO法人キープ・ママ・スマイリングは、ヴィーガン料理の新旗手として活躍する米澤文雄シェフ監修による、新商品ヴィーガン対応の野菜を食べる玄米おかゆ「potayu chef(ぽたーゆ シェフ)」を、数量限定で発売します。本商品は、売上の一部がKMSの活動へ寄付されるチャリティ商品。10月1日(木)より、石井食品の公式オンラインストアで予約販売開始です。 (※)製造過程においては食品添加物を使用していません。
3種の栗ごはんを楽しむことのできる「地域の栗ごはん食べ比べセット」日本各地の旬な「栗」を食べながら旅気分を感じよう!
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、日本各地の旬な選りすぐりの“新栗”を使った石井食品の栗ごはんに、京都京丹波、熊本山江村、そして茨城笠間の3種の栗ごはんをお楽しみいただける「地域の栗ごはん食べ比べセット(やまえ・京丹波・笠間)」を、石井食品の公式オンラインストア 「イシイのオンラインストアにて、数量限定発売しました! (※)製造過程においては食品添加物を使用していません。
「石井食品の栗ごはん」や野菜を食べる玄米おかゆ「potayu(ぽたーゆ)」など売上の一部を、被災地支援の活動金として寄付
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、2016年熊本地震をきっかけに設立した「クリエイティブの力で社会課題に挑む」「寄付するクリエイティブ・エージェンシー」をミッションとして掲げる一般社団法人BRIDGE KUMAMOTOとともに、熊本豪雨災害による被災地支援に向けて新たな取り組みをスタートしました。熊本県の食材を使用した石井食品の栗ごはん「今年採れた熊本やまえ村の栗 栗ごはん 2合用」や、野菜を食べる玄米おかゆ「potayu」などの売上の一部を、熊本県被災地支援の活動金として寄付を行います。 (※)製造過程においては食品添加物を使用していません。
京都京丹波の栗や、岐阜山県の栗など、今年これから収穫をむかえる日本各地の旬な“新栗”を7種そろえ、「石井食品の栗ごはん」をお届け
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、今年これから収穫をむかえる日本各地の旬な栗を素材とした「石井食品の栗ごはん」の発売を、2020年9月下旬より、順次スタートいたします。また、石井食品の公式オンラインストア「イシイのオンラインストア」では、2020年8月26日(水)より先行予約を開始しました! (※)製造過程においては食品添加物を使用していません。
鮮度にこだわりぬいた筍で作った、千葉市原・大多喜、京都京丹波、佐賀唐津の筍ごはんの素4種類を限定発売!
鮮度にこだわりぬいた筍で作った「まぜごはんの素 千葉南いちはらの筍」「まぜごはんの素 千葉大多喜の筍」「まぜ ごはんの素 京都京丹波の筍」「まぜごはんの素 佐賀唐津の筍」を期間・数量限定で今年も販売します!外出できない今だからこそ、自宅で各地の筍ごはんを食べて味の小旅行のような気分を感じてください!
ニッポンの誇る伝統野菜を次世代へつなぐ。愛知・大府の「木之山五寸にんじん」が主役の まぜごはんとお惣菜が、いま注目の的!
日本の食文化を語るうえで欠かせないと注目の「伝統野菜」をご存知ですか? 日本各地で古くから栽培されてきた独特の風味をもつ野菜を指し、その種類の多さはそのまま日本の食文化の豊かさを語るものでもありました。ところが経済効率最優先の時代にその数は激減。今や希少な存在に。そんな中、愛知県大府市の伝統野菜「木之山五寸にんじん」を主役にした新たな取り組みが注目を浴びています。スタートして4年目となる今年は、好評のまぜごはんの素に加えてハンバーグやスープも発売。旬を迎えた今だけの味を楽しみながら、ニッポンの伝統野菜づくりを応援しましょう。
【国産素材を使ったちらし寿司の素】無添加調理で子どもも安心!お手頃価格で期間限定発売
酸味が苦手な方や子どもたちに朗報です。りんご酢を使ったちらし寿司の素が、3月上旬まで期間限定発売中です!すべて国産の具材を使用し、製造過程で添加物を使わない「無添加調理」で安心安全。ひな祭りやホームパーティーを楽しく盛り上げる美味しいちらし寿司の素に注目です。
『食物アレルギー配慮おせち』『食塩不使用のおせち』 みんなが一緒に楽しめる「配慮おせち料理」発売!
特定原材料7品目を使用していない『食物アレルギー配慮おせち』や『食塩不使用のおせち』といった、『配慮タイプのおせち料理』 が石井食品より発売されます。アレルギーや塩分制限を気にせず、誰もが一緒に安心して同じおせちを楽しむことができますよ!