全館グランドオープンの阪神梅田本店地下1階 惣菜ワールドのコンビニデリカ内に「象印銀白おにぎり」 4月6日(水)オープン!
象印マホービン株式会社では、全館グランドオープンする阪神梅田本店地下1階 惣菜ワールドのコンビニデリカ内に、“炊き方極めた、おにぎりです。”をコンセプトにしたおにぎり専門店「象印銀白おにぎり」を4月6日(水)に常設で出店します。
「かわいすぎる!」「すごいアイデア!」と話題沸騰のおにぎりアートがついに単行本化!『OH!ざわつくおにぎり』発売!
「かわいすぎる!」「すごいアイデア!」と話題沸騰のおにぎりアートがついに単行本化されました。 SNSやテレビ情報番組などでも大反響!とにかく楽しい! さらにおいしい! 不思議なおにぎりアートをご賞味あれ!
ファミマの具材にこだわった贅沢おむすび”ごちむすび”シリーズ発売から、約1年1か月で累計販売1億食を突破!~お米・海苔・具材の絶妙なバランス、毎日食べたくなる美味しさ~~
株式会社ファミリーマートは、2021年9月に創立40周年を迎えました。様々なきっかけでお客さまがさらにファミリーマート店舗に足を運んでいただけるようになる(=ファミマる。)ために、今年は40周年に向けたチャレンジ「40のいいこと!?」に取り組んでいます。 「40のいいこと!?」の5つキーワードの1つである「もっと美味しく」の一環として発売している具材にこだわった贅沢おむすび ”ごちむすび”シリーズ の累計販売数が、2020年10月6日(火)の発売開始から約1年1か月でシリーズ累計販売1億食(※2021年10月31日時点)を突破しました!
おにぎりで世界を変える 「おにぎりアクション2021」1ヶ月で27万枚超の写真投稿が集まり、約140万食の給食を世界の子どもたちに届ける
日本発、世界の食料問題の解決に取り組む、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、国連が定めた10月16日「世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念し、「おにぎりアクション2021」を本年10月5日(火)から11月5日(金)まで開催しました。 キャンペーン期間中に合計27万3,876枚、1日あたり約8,500枚以上のおにぎりの写真が投稿され、その結果およそ7,000人の子どもたちに1年分の給食(合計約140万食分)(注1)をアフリカ・アジアの子どもたちに届けることができました!
SDGs「飢餓をゼロに」の解決手法に“おにぎり”、TABLE FOR TWO「おにぎりアクション2021」今年も開催!
日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、国連が定めた10月16日「世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念し、「おにぎりアクション2021」を実施します。おにぎりにまつわる写真に#OnigiriActionを付けてSNSまたは特設サイトに投稿すると、協賛企業が寄付し、TFTを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食5食(100円)が届く取り組みです。今年は10月5日(火)から11月5日(金)まで開催します。
【華やかな彩り!】NiGiROから「ズワイガニの炊き込みごはんおにぎり」が期間限定登場!
おにぎり専門店「NiGiRO(にぎろう)」を展開しているオリジン東秀株式会社は、12月2日(水)より、「ズワイガニの炊き込みごはんおにぎり」を期間限定販売します。ズワイガニがたっぷり!わっぱ弁当もご用意しました。
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第105回はどんぶりもののルーツについてです。
【AKOMEYA弁当】こだわりの「おにぎり」をもっと気軽にテイクアウト!
AKOMEYA弁当 丸の内ビルディングは、AKOMEYA TOKYOが日本全国よりセレクトしたお米を、店内にある羽釜で炊き上げる「おにぎり」を中心としたラインナップに生まれ変わりました。おかずと組み合わせてカスタマイズ可能で、テイクアウトにもぴったり。
ミツハシライスと理研ビタミンがコラボレーション!冷凍食品「素材力だし®使用 鰹だしむすび」新発売!
株式会社ミツハシは、理研ビタミン株式会社とコラボレーションをし、冷凍食品「パクッ!とおにぎり」シリーズの第二弾「素材力だし®使用 鰹だしむすび2個入り(50g×2)」を2020年7月1日(水)から販売開始しました!
ミツハシライスと山芳製菓がコラボレーション!手巻おにぎり「わさビーフ®マヨ」を期間限定発売!
株式会社ミツハシは、山芳製菓株式会社とコラボレーションした新商品「手巻おにぎり わさビーフ®マヨ」を2020年7月1日(水)から期間限定で販売します!牛カルビの旨味とわさびのツン!とした辛味がクセになる刺激的なおにぎりは暑い夏にぴったりの商品です。
〜 ご飯を入れてプッシュするだけ!ホイルでふんわり包む美味しいおにぎり 〜「おにぎらないホイル」を新発売
東洋アルミエコープロダクツより、美味しいホイルおにぎりをカンタンに作れて、見た目もかわいい「おにぎらないホイル」が2020年7月21日(火)発売されます。これまでの「にぎる」と「包む」の工程が同時にでき、ふわっと美味しく!簡単にかわいいおにぎりが作れるアイテム!ごはんに手を触れずに成型し包めるので衛生的で安心です。
からだが喜ぶふっくら笑顔のおむすび屋さん 「おむすび ごっつ食べなはれ」中目黒店 オープン
ベイクルーズグループの株式会社フレーバーワークスは、おむすび専門店「おむすび ごっつ食べなはれ」を5月26日(火)中目黒にグランドオープンしました 「おむすび ごっつ食べなはれ」は、日本文化や素材を大切にする「しゃぶしゃぶ 山笑ふ」の想いを受け継ぐ、おむすび専門店です。国内農家の「安心安全なお米」と、美味しさを最大限に引き出す「炊きの技」、全国各地の「選りすぐりの具材」をふっくら愛情こめて結びます。 すべては、笑顔と健康のために。「おむすび」を通じて、健やかな食事をお届けします。
ごはん屋便「ごはんで元気を届けます」キャンペーン!期間限定(2020年6月~8月末)で送料無料
株式会社ミツハシが運営する炊飯品の宅配サービス「ごはん屋便」では、緊急事態宣言が解除されたことを機に「ごはんで元気を届けます」キャンペーンとして、1律配送料2,000円のところ配送料無料のキャンペーンを開始しました!
目指せ“悪魔”超え!100円商品だけを使った「おにぎり」アレンジ大公開
株式会社ローソンストア100が運営する「ローソンストア100」では、野菜や果物などの生鮮食品からパンや卵、冷凍食品、お菓子、飲料、日用品まで幅広く取り揃えています。今回は、ローソンストア100で販売している「100円食材」だけを使った「おにぎり」のアレンジレシピをご紹介。いつもと一味違ったおにぎりを簡単にお作りいただけますので、ぜひご家庭でお試しください。
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第88回はお米にまつわる言葉についてです。
ごはん屋便 オフィス向けごはんデリバリー「置きにぎり」サービス開始!
株式会社ミツハシが運営する炊飯品の宅配サービス「ごはん屋便」は、1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)のオフィスにまとめておにぎりをお届けするフードデリバリーサービス「置きにぎり」を、2020年5月12日よりサービス開始しました!
自宅で過ごす子ども達へ!「ワクワクおにぎりコンテスト」開催、優勝者には5千円相当の欲しいものをプレゼント!
外出自粛の日々、毎日どのように過ごすか悩んでいる方は多いと思います。 家にいても子どもたちが楽しくなるイベント「吉椿わくわくおにぎりコンテスト」を開催中です!小さいお子様も保護者の方のフォローで参加可能!優勝者には5千円相当の欲しいものをプレゼントです!!
産地にこだわり、米・具・海苔の全ての原材料を厳選!クイーンズ伊勢丹のおにぎり4種を新発売、5種をリニューアル発売
首都圏を中心に16店舗のスーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹)を運営する、株式会社エムアイフードスタイルは、手巻おにぎりの「明太高菜」と、直巻おにぎりの「梅しそおぼろ昆布」・「境港産鯖ほぐし」・「牛カルビマヨ」を、2月20日(木)より新発売しました。さらに同日、手巻おにぎりの「鮭」・「南高梅」・「二段熟成醤油日高昆布」・「ツナマヨ」と、のり無しおにぎりの「ごま香る焼き醤油おにぎり」をリニューアル発売しました。
自分だけの「マイブランドおにぎり」を作ろう!ごはん屋便 ノベルティおにぎりサービス「マイブランドおにぎり」
炊飯品の宅配サービス「ごはん屋便」では、「ごはん屋便」で提供するおにぎりラベルをカスタマイズするサービスの提供を開始します。おにぎりラベルを小ロット単位で提供できるサービスは業界初の試みです。マイブランドおにぎりは、企業の販促から、ご家族のお祝いの品、町内会やチームノベルティまで幅広く、活用いただけます!
おにぎりを食べて、アフリカ・アジアの子どもたちに給食を贈ろう!「おにぎりアクション2019」開催!
日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalは、国連が定めた10月16日「世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念し、「おにぎりアクション2019」を実施します。その特設サイトを開設しました。開催5年目となる今年は、日産セレナが昨年に引き続きトップスポンサーを務め、ベネッセコーポレーション、Mizkanが新規に協賛企業として参画するなど、アクション賛同の輪が広がっています。