収穫から最短2日で調理した日本各地の朝掘り筍を使った「筍まぜごはんの素」国産筍のおいしさを絶やさない商品づくりを
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、収穫から最短2日で調理を行い、日本各地の朝掘り筍を使った「筍まぜごはんの素」をはじめとした筍商品を石井食品公式オンラインストア無添加調理専門店 「イシイのオンラインストア」にて、2022年3月1日(火)より期間限定で予約開始をスタートします。 ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
日本各地の旬の新栗を使った「栗ごはんの素」 ふわっと香り立つ栗の風味をおうちで楽しむ ~和栗のおいしさの極限に挑戦~
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、日本各地の新栗を使った「栗ごはんの素」を発売して、今年で5年目となりました。今年は、ふわっと香り立つ栗の風味や栗本来の甘みをおうちで楽しんでいただく、離れて暮らす大切な方と共有していただくために、栗そのものにしていた味付けをやめ、茨城県笠間市や京都府京丹波町など、全国7ヶ所の産地の和栗本来のおいしさの極限に挑戦しました。 ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
京都京丹波の栗や、岐阜山県の栗など、今年これから収穫をむかえる日本各地の旬な“新栗”を7種そろえ、「石井食品の栗ごはん」をお届け
無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社は、今年これから収穫をむかえる日本各地の旬な栗を素材とした「石井食品の栗ごはん」の発売を、2020年9月下旬より、順次スタートいたします。また、石井食品の公式オンラインストア「イシイのオンラインストア」では、2020年8月26日(水)より先行予約を開始しました! (※)製造過程においては食品添加物を使用していません。
鮮度にこだわりぬいた筍で作った、千葉市原・大多喜、京都京丹波、佐賀唐津の筍ごはんの素4種類を限定発売!
鮮度にこだわりぬいた筍で作った「まぜごはんの素 千葉南いちはらの筍」「まぜごはんの素 千葉大多喜の筍」「まぜ ごはんの素 京都京丹波の筍」「まぜごはんの素 佐賀唐津の筍」を期間・数量限定で今年も販売します!外出できない今だからこそ、自宅で各地の筍ごはんを食べて味の小旅行のような気分を感じてください!
ニッポンの誇る伝統野菜を次世代へつなぐ。愛知・大府の「木之山五寸にんじん」が主役の まぜごはんとお惣菜が、いま注目の的!
日本の食文化を語るうえで欠かせないと注目の「伝統野菜」をご存知ですか? 日本各地で古くから栽培されてきた独特の風味をもつ野菜を指し、その種類の多さはそのまま日本の食文化の豊かさを語るものでもありました。ところが経済効率最優先の時代にその数は激減。今や希少な存在に。そんな中、愛知県大府市の伝統野菜「木之山五寸にんじん」を主役にした新たな取り組みが注目を浴びています。スタートして4年目となる今年は、好評のまぜごはんの素に加えてハンバーグやスープも発売。旬を迎えた今だけの味を楽しみながら、ニッポンの伝統野菜づくりを応援しましょう。
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第44回は混ぜごはんに合うお米についてです。
【秋の極上ソトごはん】実りの秋が到来!澄んだ空の下、ハイキングや行楽に季節を感じるまぜごはんを!
雲が高く、空気が澄んだ秋は、野山へのお出かけにぴったりの季節です。きのこや栗、銀杏などの山の幸、サンマや牡蠣、秋鮭などの海の幸も市場に出回って食欲倍増。そんな秋の味覚を「ごはん屋便」のごはんに合わせておいしい行楽ごはんに! 混ぜるだけ、乗っけるだけのカンタンクッキングでOK。わっぱや竹カゴに詰めて、みんなと一緒に出かけましょう!