目黒不動尊と御門屋の揚げたれ餅でパワー充電!【お米縁起散歩(3)】
関東最古の不動霊場であり、日本三大不動にも数えられる瀧泉寺・通称目黒不動尊。お参り前と後では心持ちが全く変わる、とても「強い」場です。今回はいただいたパワーをさらに高めるべく、揚げたての揚げ餅を食べることができる御門屋へ。お米のパワーもしみじみ感じる縁起散歩ができました。
【吉祥寺】米粉の絶品ふわふわシフォンケーキが味わえるmom's chiffon
吉祥寺駅からバスと徒歩で約10分の場所にあるmom's chiffon(マムズシフォン)。こだわりの食材を使用した米粉のシフォンケーキが販売されています。店主の方がお一人で仕込みから販売までされていて、その手作りのぬくもりとおいしさはここでしか味わうことができません。加えてまた食べたいと思わせてくれるおいしさに感動すること間違いなし!そんなグルテンフリーのケーキ屋さんmom's chiffonをご紹介します。
【カフェコメコ 上石神井店】米粉使用の満腹ヘルシーランチ。まったりできる雰囲気も魅力
西武新宿線の上石神井駅から徒歩3分程の場所にある「カフェコメコ」は、米粉を使用した豊富なメニューを楽しむことができます。ヘルシーでおいしくてボリュームも満点なランチメニュー、米粉スイーツ、キッズメニューや女子会向けのコース料理など、ランチ・カフェ・ディナーと色々な楽しみ方ができるのは魅力的。米粉料理を堪能しに、訪れてみませんか?
【CHAKAS 渋谷本店】こだわりの日本茶と手作りおにぎりが幸せな気持ちにしてくれる
渋谷駅から少し離れた静かな場所にあるCHAKAS渋谷本店。都内ではここでしか味わえない、ぬくもりのある日替わりの手作りおにぎりとそれに合わせたこだわり抜かれた日本茶を堪能することができるカフェです。 ちょっと一息つきたい時、小腹が減った時、一人でも訪れやすいCHAKAS(チャカス)渋谷本店は、都会で頑張る忙しい人たちに知っておいて欲しいおすすめのお店。どんなお茶とおにぎりが楽しめるのか、ご紹介します。
【こめひろ 武蔵境】もっちりの概念が変わる!?グルテンフリーの絶品米粉パン
JR武蔵境駅北口から徒歩約7分、ちょこんとお店を構えるパン屋さん「こめひろ」が佇んでいます。小麦粉、小麦グルテン、卵を一切使用しないグルテンフリーの米粉パン専門店で、保存料・増粘剤なども使わずにシンプルな配合で米粉パンを作られています。こめひろの米粉パンのもっちりさを体験したら、「もっちり」の概念が変わるかも!?
【お米パン工房 MAGOME 国立店】こだわりの国産米粉使用。食べるとほっこりするもちもち米粉パン
有機栽培・特別栽培米・自然栽培米に特化したお米屋さんが展開する、こだわりの米粉で作られた米粉パン専門店「MGAGOME」。米粉を使用した商品は多くみかけるようになり定番化していますが、使用するお米にまでこだわって作る米粉パン専門店はなかなか見かけません。米粉のおいしさや魅力を気づかせてくれる、マゴメのパンをご紹介します。
【和良自由が丘工房】岡山県産コシヒカリ米粉で作る米粉パン専門店
私たちが毎日食べるお米(うるち米)は、粉砕し米粉としても多く利用されています。 今回ご紹介する「和良自由が丘工房」は、岡山県吉備中央町産コシヒカリで作られた吉備しあわせ米粉を8割使用した米粉パン専門店です。米粉で作るモチモチ食感のパンは、アミノ酸を多く含み健康にも優れ、腹持ちも良いですよ。
[OMUSUBI CAFE] 代官山でほおばる、ふっくら優しいふるさとの味
人や神様、そして自然とを「むすぶ」おむすびを、トレンド発信地でもある代官山「OMUSUBI CAFE」で食してきました。「おにぎり」と「おむすび」という言い方は諸説あるようなのですが、個人的には、漢字にすると「御結び」になり、お米の神様と塩の神様とむすんで「おむすび」とする、というお話が好きです。
「東京茶寮」が1ヶ月限定で「お茶漬けスタンド 東京茶寮」としてオープン!
世界初のハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」は、2018年4月28日(土)〜5月27日(日)の1ヶ月間限定で「お茶漬けスタンド 東京茶寮」として営業します。
青森米「青天の霹靂」PRイベントが東京と京都で開催【2017】
東京・京都に、青森の特A米「青天の霹靂」炊きたてごはんを味わえる青森村がやってくる!「こんにちは、さっぱり!青天の霹靂 青山&京都青森村 2017」が開催。