イベントに関する記事


「新しいカレーの生活様式」感染症対策を徹底し、下北沢カレーフェスティバル2020開催!

「新しいカレーの生活様式」感染症対策を徹底し、下北沢カレーフェスティバル2020開催!

下北沢カレーフェスティバルは、今年で9回目を迎える年に1度のカレー祭り。参加店は113店舗で、ミニカレーや限定メニューをご用意。下北沢が初めての方も常連の方も、お気に入りカレーを見つけられるフェスティバルです。 また、今年は感染症対策を徹底。「新しいカレーの生活様式」と題し、全店舗テイクアウト注文可・屋外飲食スペース設置を試みます。下北沢は、お祭りなき2020年の秋にもう一度、祭りの灯をともします。


新潟県南魚沼発の農業レーベル「Soil Works」による新ブランド米『然然』の立ち上げを記念したポップアップイベント開催!

新潟県南魚沼発の農業レーベル「Soil Works」による新ブランド米『然然』の立ち上げを記念したポップアップイベント開催!

新潟県南魚沼発の農業レーベル「Soil Works」による新しいお米ブランド『然然(シカジカ)』の立ち上げを記念して、ポップアップイベントが渋谷PARCO1F「COMINGSOON」にて開催されます。初日の18時からは、塩おむすびや南魚沼の地酒「八海山」が振る舞われるオープニングパーティーも開催!新潟出身のBeatmaker / ProducerのSam Is Ohmと、同じく新潟出身の町田涼による選曲もお楽しみいただけます。


日本各地の「旨い」を味わい、生産者の「凄い」を体験する「東京ハーヴェスト2019」9月21日・22日開催!

日本各地の「旨い」を味わい、生産者の「凄い」を体験する「東京ハーヴェスト2019」9月21日・22日開催!

農家、漁師、畜産家など食の作り手の素晴らしさを国内外に発信し、感謝と尊敬の気持ちを形にして伝える大収穫祭「東京ハーヴェスト」が、2019年9月21(土)・22日(日)に駒沢オリンピック公園 中央広場にて開催されます!


〜さっパリより、愛をコメて〜 青森米「青天の霹靂」PRイベント 青山青森村 2018「さっパリ祭」開催!

〜さっパリより、愛をコメて〜 青森米「青天の霹靂」PRイベント 青山青森村 2018「さっパリ祭」開催!

2015年にデビューしたブランド米「青天の霹靂」(せいてんのへきれき)のPR試食イベント『青山青森村 2018「さっパリ祭」』を東京都 青山・国際連合大学前広場にて11月3日(土)・4日(日)に開催します! 来場者に先着で「青天の霹靂」おむすびをプレゼント!フレンチ風の「さっパリおかず」(有料)も楽しめます。


新潟プレミアム米「新之助」を食べに、いざ表参道へ!

新潟プレミアム米「新之助」を食べに、いざ表参道へ!

新潟のプレミアム米「新之助」は新潟県が約20万の候補から選抜した銘柄。「新しい」「新潟」を意味する「新」を用いて、「誠実で芯が強く、スタイリッシュな現代的日本男児」をイメージして名づけられた注目米なのです。今回新米が期間限定で表参道で実際に食べられる!と聞きつけ、早速Daisyがレポートしましたよ!


イベント続々!「おにぎりアクション2018」おにぎりの写真でアフリカに100万食の給食を

イベント続々!「おにぎりアクション2018」おにぎりの写真でアフリカに100万食の給食を

おにぎりの写真を投稿するだけで、開発途上国の子どもたちに給食が届く取り組み「おにぎりアクション」が今年も始まりました!アクションを盛り上げる参加企業の取り組みも熱気を帯びています。各企業が工夫を凝らした取り組みやイベント、ぜひご参加くださいね。


富山米新品種「富富富(ふふふ)」デビュー記念イベントが開催!

富山米新品種「富富富(ふふふ)」デビュー記念イベントが開催!

印象的なネーミングの富山米新品種「富富富」(ふふふ)。2018年10月11日(木)からの本格デビューにともない、日本橋三越本店にて記念イベントが開催されます。その他首都圏各地での各種イベントや、料理人・中村孝明さんのお店で「富富富」を使った特別メニューが楽しめるなど、色々な企画も目白押し。いち早く味わいたい方は、お見逃しなく。


今年も下北沢カレーフェスティバル2018が開催されます!

今年も下北沢カレーフェスティバル2018が開催されます!

下北沢カレーフェスティバルは毎年10月に10日間、カレーの街下北沢で開催される1年に1度のカレーのお祭り。飲食店の多い下北沢のカレー専門店はもちろん、さまざまなお店がこの10日間しか食べられない特別カレーを用意して、カレー三昧で過ごそう!という街おこしイベントなのです。下北沢カレーフェスティバル初体験のDaisyが、開催前にすでに思いっきり楽しんだレポートをお届けします♪


ここでしか制覇できない!?「47都道府県おにぎり」を『東京ハーヴェスト2018』で

ここでしか制覇できない!?「47都道府県おにぎり」を『東京ハーヴェスト2018』で

農家・漁師・酪農家など食の作り手への感謝と尊敬の気持ちを伝える、日本を代表する収穫祭・東京ハーヴェスト。今年は10月11日(木)から13日(土)の3日間開催します。たくさんのワークショップから編集部が注目するのは「47都道府県のごはんのお供でおにぎりをつくろう!」です。


おだあし 田植えレポート 2018

おだあし 田植えレポート 2018

水を張った一面の田んぼに、まだ若い苗がそよそよとゆれる季節となりました。 ここ山北町谷峨(神奈川県足柄上郡)の田んぼでも、小さな子供から大人まで大勢が参加して田植えのイベントが行われました。


『ぼんち揚×2隊(ぼんちアゲアゲたい)』結成式開催のお知らせ

『ぼんち揚×2隊(ぼんちアゲアゲたい)』結成式開催のお知らせ

発売58年目にして、初のファンミーティング開催!「おいしい、お米のお菓子づくり」を目指して、1931年の創業以来、せんべい・あられ・スナック等を皆様にお届けしているぼんち株式会社は、5月13日(日)、東京・渋谷にて「ぼんち揚」史上初のファンミーティングを開催します。


【江戸のお花見フェア】桜の香りを感じる純米吟醸酒も。銀座 蔦屋書店

【江戸のお花見フェア】桜の香りを感じる純米吟醸酒も。銀座 蔦屋書店

銀座 蔦屋書店(東京都中央区)は、2018年3月1日(木)から4月1日(日)まで、「江戸のお花見」フェアを開催します。「食」と「ファッション」の切り口で、江戸時代のお花見を再現します。また、関連イベントとして、生産家と一緒に、桜煎茶と桜樽酒の試飲イベントも。


青森米「青天の霹靂」PRイベントが東京と京都で開催【2017】

青森米「青天の霹靂」PRイベントが東京と京都で開催【2017】

東京・京都に、青森の特A米「青天の霹靂」炊きたてごはんを味わえる青森村がやってくる!「こんにちは、さっぱり!青天の霹靂 青山&京都青森村 2017」が開催。


今年も世界のカレーを食べ尽くそう!【下北沢カレーフェスティバル2017】

今年も世界のカレーを食べ尽くそう!【下北沢カレーフェスティバル2017】

カレーの街・下北沢で年に一度開催される、カレーのお祭り「下北沢カレーフェスティバル」。自分のお気に入りのカレー屋さんを見つける絶好のチャンスです。なんと参加店舗は149!スタンプラリーでオリジナルグッズももらえます。


【2017年夏】日本のお米を楽しむスポットまとめin東京

【2017年夏】日本のお米を楽しむスポットまとめin東京

日本のお米をもっと知りたい!味わいたい!そんな方のためにこの夏東京で楽しめるイベントやおすすめスポットをまとめました。いつものごはんもいいけれど、違った視点でおいしいお米を楽しんでみるのはいかがでしょうか。予定やお休みが変わることもあるので事前に確認の上、お出かけくださいね。


大量の炊いたごはんが欲しい! お助け先まとめ -関東編-

大量の炊いたごはんが欲しい! お助け先まとめ -関東編-

イベントで大量のごはんが必要になった!そんなとき頼りになる会社を探してみました。それぞれ個性があるので、実際注文する前に内容を確認してから注文しましょう。皆さんの楽しい思い出が増えますように♪


アクセスランキング


>>総合人気ランキング