胚芽に関する記事


【ご馳走!おみそ汁レシピ第12回】甘くてクリーミー!とうもろこしの「すり流し」

【ご馳走!おみそ汁レシピ第12回】甘くてクリーミー!とうもろこしの「すり流し」

とうもろこしの美味しい季節。茹でたり焼いたりもいいですが、汁物もおすすめです。今回はトロリとまろやかな「すり流し」に仕立ててみました。一般的なおみそ汁とは見た目もお味もずいぶん違いますが、お出汁と味噌で作った立派なおみそ汁の一種です。旬の甘いとうもろこしで、ぜひお試しください。


玄米の精米時に出る「ぬか」から「胚芽」を取り出す胚芽抽出器が発売!

玄米の精米時に出る「ぬか」から「胚芽」を取り出す胚芽抽出器が発売!

これまで精米時に「ぬか」と一緒に削り取られていた「胚芽」に着目した「胚芽ごはん(YE-HG18A)」が発売されました。豊富な栄養素を含んでいるにも関わらず、これまでほとんど廃棄されていた胚芽。「胚芽ごはん(YE-HG18A)」はふるいによって「ぬか」と「胚芽」を分離させ、「胚芽」を無駄なく活用することができます。


知って便利な胚芽米まとめ-白米との違いから新品種「はいごころ」まで-

知って便利な胚芽米まとめ-白米との違いから新品種「はいごころ」まで-

”胚芽米”という言葉は知っているけれでも、具体的に白米と何が違うか知っていますか? 玄米よりも炊飯のハードルは低く、そしてその栄養は白米と比べてとっても高い。これは、ぜひ使ってみたい!そんな胚芽米の魅力に迫ってみました。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング