【葉月八月の開運ご飯】処暑の食養生 夏野菜のカレー
お盆も過ぎて、暑さも峠を越したような…。日中は相変わらずの暑さですが、早朝や日が暮れてからは秋の気配が感じられ、少しだけ凌ぎやすくなります。空は高く、雲は絹や鰯を思わせる繊細で優しい形に。草むらでは虫の音も聞こえ、季節は秋へと歩みを進めます。 こんな時は、どうしても体調を崩しがち。いち早く夏の疲れを解消して、実りの秋に向かって運をつかむべく、心身を整えましょう。
日本のお米・世界のお米
ライター 奥 浩一郎
日本酒アイス専門店『SAKEICE(サケアイス)』から茨城...
ディレクター gohan編集部
炊きたてごはんのおいしさを科学する
お米の種類
「液体塩こうじ×大豆ミート」オリジナルメニューを、日本を代...
【お米クイズ】第11回:お米の栄養素で多いものは?
五ツ星お米マイスター 小池 理雄
お米の起源
【お米クイズ】第8回:米粒の重さを量る指標とは?
【お米クイズ】第24回:しらたの発生とは?
大量の炊いたごはんが欲しい! お助け先まとめ -関東編-
ライター 清水 亜紀
【ご馳走!おみそ汁レシピ第11回】夏だけの味覚、空芯菜とみ...
ライター シライ
最近話題のキーワード
おこめディア gohanで話題のキーワード
おこめディア gohan | 日本のお米やごはん、もっと楽しもう。