生産者及び事業者と連携した地域ブランド商品「米糀みなよし甘酒」を企画開発、販売開始

生産者及び事業者と連携した地域ブランド商品「米糀みなよし甘酒」を企画開発、販売開始

地域商社 ちばぎん商店株式会社は、株式会社フレッシュファーム ちば及び株式会社小川屋味噌店と協業し、「米糀みなよし甘酒」を企画開発し、クラウドファンディングサイト C-VALUEで販売を開始しました。


本事業は、フレッシュファームちばが千葉県市原市皆吉地区で生産する「みなよし米」(コシヒカリ)を使用し、生産パートナーとして千葉県東金市で174年ものあいだ主に糀を使用した発酵食品を手がける小川屋味噌店を迎え実現した、6次産業化による新たな取組みです。

ちばぎん商店は、事業パートナーである株式会社オニオン新聞社とともに、本商品の企画段階からフレッシュファームちば及び小川屋味噌店と連携し、商品のネーミングやパッケージデザイン、広告・販売戦略の立案及び実行等、地域ブランド商品の開発に向けた支援を行ってきました。
また、「米糀みなよし甘酒」は、2月4日(金)12:00より、運営する購入型クラウドファンディングサイト C-VALUE( https://www.c-value.jp/ )で販売を開始しました。

今後もちばぎん商店では、「新しい千葉のブランドを生み出す」ことを目指し、生産者・事業者と連携し、地域ブランド商品の企画開発及び販売を行っていきます。

米糀みなよし甘酒

https://minayoshiamazake.c-value.jp/

米糀だけで作ったさらさらの「米糀みなよし甘酒 」健康と美容に良い毎日の習慣をはじめませんか? 甘酒が苦手という方でも、さらさらと飲みやすい素材の甘味を生かした甘酒を作りました。 千葉銀行が地域の企業など15社と共同出資して設立した農業法人「フレッシュファームちば」で生産された千葉県市原市皆吉地区で生産された「みなよし米」を100%使用。生産パートナーとして、千葉県東金市で174年の歴史をもち、おもに糀を使用した発酵食品を手がける糀のエキスパート「小川屋味噌店」にて生産しました。

米糀だけでつくった、さらさらの甘酒「米糀みなよし甘酒」ご好評に付き増産決定 | クラウドファンディング - 千葉クラウドファンディング 「C-VALUE」シーバリュー

https://www.c-value.jp/projects/amazake001

クラウドファンディングプロジェクト:米糀だけでつくった、さらさらの甘酒「米糀みなよし甘酒」ご好評に付き増産決定。初回生産分は1週間で完売!ご好評に付き増産をいたしました。お客様の声を反映させ、あらたに継続購入のセット公開いたしました。千葉銀行が地域の企業など15社と共同出資して設立した農業法人「フレッシュファームちば」が千葉県市原市皆吉地区で生産した「みなよし米」を100%使用。千葉県東金市で174年の歴史をもち、おもに糀を使用した発酵食品を手がける糀のエキスパート「小川屋味噌店」を生産パートナーとして迎え、できあがった甘酒です。

米糀みなよし甘酒

米糀だけで造った甘酒はお米本来の優しい甘さと、充填する際にスクリューですり潰し、さらさらとした口当たりを感じていただける商品となりました。

美容と健康の毎日の習慣として、素材から製品の生産まで丁寧に作り上げた「米糀みなよし甘酒」をぜひお試しください。

千葉銀行が地域の企業など15社と共同出資して設立した農業法人「フレッシュファームちば」において千葉県市原市皆吉地区で生産された「みなよし米」を100%使用。
生産パートナーとして、千葉県東金市で174年の歴史をもち、おもに糀を使用した発酵食品を手がける糀のエキスパート「小川屋味噌店」にて生産しました。

米糀みなよし甘酒が美味しいわけ

◆自然な甘さ
米糀みなよし甘酒は砂糖を使用せず米糀を一定の温度に保ち、お米のでんぷん質をブドウ糖に糖化させることにより、やさしい自然の甘さを感じることができます。

◆さらさら飲みやすい
米糀みなよし甘酒は出来上がった甘酒を充填する段階でスクリューですり潰しなめらかに仕上げています。
お米の食感はほとんど残らずさらさらの甘酒をお楽しみいただけます。

◆原材料
千葉県市原市皆吉地区で生産されるフレッシュファームちばのコシヒカリ「みなよし米」を100%使用。
養老川から流れる水と肥沃な大地に恵まれた食味の良いお米です。

​継続する習慣として注目される甘酒

飲む点滴として注目されることの多い甘酒。

甘酒には酒粕と米糀の2種類があり、一般的に飲む点滴と呼ばれるのは米糀甘酒です。
必須アミノ酸、そして米糀甘酒だけに含まれる抗酸化作用のあるエルゴチオネインは体の酸化を抑え、アンチエイジング効果があると言われています。
ブドウ糖は主に脳の栄養と言われ点滴などに含まれていることから、甘酒も飲む点滴と言われます。
適量な糖分が疲労回復や思考力や記憶力の向上につながります。
また満腹感が得られて低カロリーなことからダイエットにも効果があると言われています。

商品情報

米糀みなよし甘酒

原材料 千葉県産みなよし米
内容量150ml 賞味期限 製造より90日間
■7DAYS ¥2,300円(税込・送料込)
150ml×7個
■2WEEK ¥3,600円(税込・送料込)
150ml×14個
■1MONTH ¥6,500円(税込・送料込)
150ml×30個

クラウドファンディングサイトC-VALUE: https://www.c-value.jp/projects/amazake001
特設ページ 「米糀みなよし甘酒」公式サイト:https://minayoshiamazake.c-value.jp/
※2022年2月4日(金)12時より販売開始・ページ開設

参考:会社概要

商号:ちばぎん商店株式会社
本社所在地:千葉県千葉市中央区富士見2丁目3番1号 塚本大千葉ビル2階
設立:2021年5月10日
資本金:1億円(別途、資本準備金1億円)
株主構成:株式会社千葉銀行 100%
代表取締役社長:小野 雅康
事業内容
(1)地域ブランド商品等の企画開発及び販売事業
(2)クラウドファンディング運営事業
(3)EC運営事業
(4)上記に付帯する各種イベントの企画及び運営事業 等

<運営主体>

ちばぎん商店株式会社

<運営事務局>

株式会社オニオン新聞社(ちばぎん商店業務委託先)
TEL:043-441-7270
TEL:043-201-8811
E-mail:c-value@cbmnet.co.jp
E-mail:c-value@onionnews.co.jp

この記事のライター

関連する投稿


ソトレシピ×燕三条!アウトドア料理で6WAYな「シェラどんぶり&お釜ヘッド」マクアケにて6月25日(金)より先行販売開始

ソトレシピ×燕三条!アウトドア料理で6WAYな「シェラどんぶり&お釜ヘッド」マクアケにて6月25日(金)より先行販売開始

キャンプ料理レシピサイト「ソトレシピ」を運営する株式会社ソトレシピは、ソトレシピが開発したキャンプギアブランド『ソトレシピプロダクツ』のベストセラー商品、どんぶり型のシェラカップ「シェラどんぶり」専用ヒノキのフタ「お釜ヘッド」を新商品として開発し、「シェラどんぶり」や「タオル巾着」などとセットにして、2021年6月25日(金)より、クラウドファンディングサイト・マクアケにて先行販売開始しました。


綿半オリジナル商品「糀あま酒」新登場!

綿半オリジナル商品「糀あま酒」新登場!

長野県を中心にスーパーセンター・食品スーパー・ホームセンターを展開する綿半グループは、長野県産特別栽培米で仕込んだ「糀あま酒」の販売を開始しました。大吟醸仕上げ(精米歩合50%)で、雑味が少なく、スッキリとした味わいです。ノンアルコールなので、お子さまから中高年の方までお楽しみいただけます。


糀なのに爽やか!秋田発、新感覚のノンアル糀ドリンク「KOJI CLEAR」

糀なのに爽やか!秋田発、新感覚のノンアル糀ドリンク「KOJI CLEAR」

Es Inc.は、2021年5月25日(火)から、糀を使った新しい発酵飲料「KOJI CLEAR(コージクリア)」の量産に向けた応援購入を募るクラウドファンディングプロジェクトを応援購入サービス「Makuake」で開始しました。Es Inc.は、糀を原材料としながら、従来の米粒が入った白濁した甘酒とは異なり、透明な液体で糖度が15度以下の飲料を”コージドリンク”と定義して、これまでにない新しいソフトドリンクの新ジャンルとして発信しています。


【健康ごはん食】玄米食に新提案「玄米スティック」が2/1クラウドファンディング開始

【健康ごはん食】玄米食に新提案「玄米スティック」が2/1クラウドファンディング開始

お米の卸や商品開発を行う株式会社穀彩庵は、トースターで3分熱するだけで食べられる「玄米スティック」を開発しました。また、2月1日(月)より、米文化の復活を目的とするクラウドファンディングを開始しました。 バリエーションは玄米の風味を味わえる「プレーン」、食物繊維たっぷりな「もち麦入り」、お祝い事に最適な「お赤飯」の3種類。それぞれ注目の自然素材である米胚芽とアマランサスを配合しています。


2021年、健康志向の高まりで注目される発酵飲料は「甘酒」 クラシルが「時短・簡単・おいしい」が叶う糀甘酒レシピを公開

2021年、健康志向の高まりで注目される発酵飲料は「甘酒」 クラシルが「時短・簡単・おいしい」が叶う糀甘酒レシピを公開

国内最多の利用者を抱えるレシピ動画サービス「クラシル」は、利用者に対して料理や食意識、糀甘酒に関するアンケートを実施。アンケート結果から見える利用者の健康志向や、「糀甘酒」への期待度などについてお伝えします。 また、クラシル内で「糀甘酒」を使用した“時短・簡単・おいしい”が叶うレシピを公開しています。糀甘酒を砂糖の代わりに使うだけで、どなたでも簡単に栄養抜群の絶品料理をお作りいただけるのでぜひご覧ください。


最新の投稿


“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

亀田製菓株式会社は、この度“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へと進化することを目指し、グループ会社の株式会社マイセンファインフード、株式会社タイナイと共に、「プラントベースドフード(植物性代替肉)」、「米粉パン」、「お米由来の乳酸菌」のそれぞれで新たなブランドを立ち上げます。


【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第183回は炊飯器の水加減についてです。


日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

台湾食品のEC事業・PR事業を行うotomap合同会社は、台湾食品オンラインショップ「Hojia Market」にて、台湾で大人気のロングセラーインスタント麺「統一麵」や「統一ビーフン」などを新発売しました。日本発売を記念して「台湾人気No.1!台湾ヌードル食べ比べセット」も送料無料で販売開始です。


おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

今回は全日空商事が、ファーメンステーションと協業によって実現させたおこめとバナナから作られたというウェットティッシュのお話です!


こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

築野食品工業株式会社が「あたらしい、お米のカタチ」を追求して作った、こめ油と米粉のグルテンフリーシリーズ“come×come(コメトコメ)”。人気商品の「さっくりなめらか贅沢こしあんサンドクッキー」と「うるおいミニ生シフォン」がimperfect表参道にて販売開始されました!


アクセスランキング


>>総合人気ランキング