【第181回】問題:用途限定のお米

今回のクイズは「用途限定のお米」についてです。
問題
次に掲げるア~エの4つのお米は、ある用途を想定して開発されたお米の品種です。
それぞれの選択肢にはお米の用途についての説明が記載されていますが、一つだけ間違って説明しているものがあります。その間違った選択肢を次のア~エから選び記号でお答えください。
ア.笑みの絆…お米の香りづけに使います。
イ.華麗米…カレーライス専用のお米です。
ウ.朝紫…白米の色付けに使われます。
エ.和みリゾット…その名の通り、リゾットで使われる場合が多いです。
■正解
答えは、ページをスクロールしてくださいね!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
アの「笑みの絆…お米の香りづけに使います。」でした!
選択肢の「笑みの絆」は正しくは「寿司専用のお米」です。
ちなみに香りづけには別途「ヒエリ」といった香り米があります。「ヒエリ」は主に高知県で栽培されています。非常に癖のある香りで、人によっては好き嫌いが分かれる香りです。ポップコーンのような香りと説明されることが多いのですが、そう感じない場合もありますのでご注意下さい。
用途限定とはいえモノはお米ですので、それ以外の使い方をしても問題ありません。
例えばアやイはピラフやチャーハン、あんかけご飯でもいいですし、エについてはパエリアで使っても問題ありません。
ウの朝紫はいわゆる「黒米」です。糠層の色素が黒いのでそう呼ばれますが、白米に混ぜて炊くとやや赤に近いピンク色に染まります。
お米ファンの更なる増大に向け、今日もせっせと精米・配達・情報発信に務めてます。モットーは「楽しくなければお米ではない!」