【第180回】問題:お米の格付け

今回のお米クイズは、「お米に対する格付け」についてです。
お米は農産物であるため、野菜や肉などのように「格付け」がなされることがあります。
その格付けは公的なものであったり、民間がつけるものであったり様々ですが、いずれも目的は「お米の品質」について「見える化」することにより、スムーズな流通につなげることにあります。
問題
さてここで問題です。
そのような格付けのうち、法律で裏付けされた公的な格付けを次のア~エから選び記号でお答えください。
ア.特A
イ.1等級
ウ.最高金賞
エ.特別栽培
■正解
答えは、ページをスクロールしてくださいね!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イの「1等級」でした!
これは「農産物検査法」で定められた格付けです。玄米の品質を「1等級」「2等級」等で示しています。この等級の高低、または有る・無しで値段が上下します。今まではこの検査を受けなければ品種名を名乗って小売りすることはできませんでしたが、7月からは法律が変わり、未検であっても別の根拠を示せば品種名を名乗って小売りすることができるようになります。
ウは日本穀物検定協会主催の「食味ランキング」の最高位、ウは静岡県主催の「お米日本一コンテスト」で付与される賞、エは各地域で減農薬・現化学肥料で栽培されている農産物につけられる認証のことです。
お米ファンの更なる増大に向け、今日もせっせと精米・配達・情報発信に務めてます。モットーは「楽しくなければお米ではない!」