稲作農家への調査結果から、今年の新米シーズンが早まると予想 約半数が例年と比較して生育状況に変化ありと回答

稲作農家への調査結果から、今年の新米シーズンが早まると予想 約半数が例年と比較して生育状況に変化ありと回答

全国の農家や漁師などの生産者と消費者をつなぐ国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する株式会社ポケットマルシェは、稲作農家を対象に2021年の水稲の生育状況を調査しました。調査の結果、約半数が生育状況に変化ありと回答し、そのうち6割以上の生産者から「例年より生育が早い」との回答を得ました。調査の結果より、2021年は例年よりも新米の収穫・販売が早まる傾向があると予想されます。


今年の水稲の生育状況について

米を生産しているポケットマルシェ登録生産者426名を対象にアンケートを実施し、59名から回答を得ました。「例年と比較して今年の水稲の生育状況になにか変化はありましたか」という質問に対して、「はい」と回答した約半数の生産者のうち、6割以上にあたる19名の方が「生育が早くなった」と回答しています。

「生育が早くなった」と答えた生産者の中には、「高温続きで成育が早い」「猛暑で生育が早い」など、気温が高く推移したことにより生育が早くなったと回答する方がいました。また、「稲刈りが早くなった」「まだ、収穫には時間がありますが、平年より収穫は早いと思われる」など、収穫時期も早まる旨の回答を得ました。一方で「遅くなった」と回答した生産者がいるなど地域等により差はあるものの、例年より新米の収穫・販売が早まる傾向があると予想されます。

調査概要

・調査方法:インターネット調査
・調査期間:2021年8月13日(金)〜8月16日(月)
・調査対象:ポケットマルシェ登録生産者(有効回答数59件)

産直ECにおけるの米の売買の動向について

ポケットマルシェに米を出品する生産者は、昨年と比較して2021年には1.7倍に増加しました。また、ポケットマルシェ内における「新米」を含む語句の検索回数は昨年2020年9月に前年比5.0倍となっています。このことから、産直ECにて米を出品する生産者と新米を求める消費者が増加していることがわかります。

米を出品する生産者の登録状況について

米を出品する生産者のポケットマルシェ登録人数は2021年8月時点で447名と、前年比1.7倍になりました。2021年8月時点では高知県を除く、46都道府県の生産者から米が出品されています。

「新米」を含む語句の検索回数について

ポケットマルシェ内における、2020年9月の「新米」を含む語句の検索回数は前年比5.0倍になりました。このことから、産直ECを用いて新米を購入しようと考える消費者が増加したことがわかります。

産直の新米と、ご飯のお供が出品中

日本全国2021年の新米

ポケットマルシェには、「コシヒカリ」をはじめ、「ミルキークイーン」や「つや姫」「ゆめぴりか」など様々な品種の米が出品されています。

販売中の新米

令和3年産 新米ミルキークイーン

5kg ¥2,592(税込)
三重県玉城町 立岡明彦さん

【立岡さんからの商品紹介】

森は海の恋人をポリシーとして、松阪牛の堆肥、自家作成のえひめAI(納豆菌、ヨーグルト菌、イースト菌と砂糖を混ぜ発酵させた物です)など、科学農薬、科学肥料に頼らない米作りを心掛け、循環型農業を目指しています。ミルキークイーンはもちもちとした食感が特徴のお米です。ぜひ令和3年の新米をお楽しみください。

予約販売中の新米

[9月発送]令和3年産 新米コシヒカリ伊助

5kg ¥3,564(税込)
新潟県燕市 大原伊一さん

【大原さんからの商品紹介】

新潟産コシヒカリを作り続けております。土作りにこだわり、最高の有機資材を使い手間暇を惜しまず栽培したコシヒカリ伊助です。また、当農園では最新の精米機を導入しておりお米を研ぐ必要はありません。お米を入れた容器にたっぷり水を入れて撹拌しうわ水を捨て最後にザルなどで水切りをして炊いてください。最先端の色彩選別、籾貯蔵、超低温庫などお客様から満足頂ける設備を整えております。是非一度お試しいただければ幸いです。

[10月発送]令和3年産 新米コシヒカリ

5kg ¥3,800(税込)
福井県南越前町 笛吹剛康さん

【笛吹さんからの商品紹介】

2008年(平成20年)に有機JAS認証を受けた水田で栽培した、新米コシヒカリです。コシヒカリは全国的に1番知られているお米の品種ではないかと思います。粘り、甘み、が強くお米が主役になれる品種です。新米時はツヤツヤ、ピカピカで若干水分量が多いので噛んだ際にまるで果物の梨のようでお米の甘さが水分と共に口いっぱいに広がります。個人的にこの感覚は新米時にしか味わえないと思います。ぜひ一度お試しください。

新米にぴったり ごはんのお供

ポケットマルシェには、新米のお供にぴったりな「ごはんのお供」も出品されています。全国のお米に合わせて、お好みの組み合わせで新米を楽しむことができます。

ご家庭で二色丼!生白魚沖漬けと釜揚げしらすのセット

沖漬け100g×2、しらす120g×2 ¥2,430(税込)
千葉県旭市 伊藤友門さん

【伊藤さんからの商品紹介】

「生白魚の沖漬け」は白魚本来の味わいを楽しめる沖漬けです。苦味などが苦手な方でも、タレによく浸かっていますので食べやすいお味になっています。また、「釜揚げしらす」は九十九里産の鮮度の良いしらすをふっくら手釜製法で釜茹でしました。大量生産できる自動釜と違い、沸点が高い為一瞬にして魚をギュッと締め旨味を閉じ込めています。
また、殺菌効果のある天日干し製法にて仕上げました。
ご家庭でお気軽に二色丼をお楽しみください!

白と黒の仁淀川きくらげを100%使用したきんぴら

100g×3袋 ¥1,879(税込)
高知県高知市 藤原幸栄さん

【藤原さんからの商品紹介】

白と黒の仁淀川きくらげを100%使用した、こだわりの「きんぴら」完成しました。長持ちさせるための保存料、着色料は不使用です。高知県のキクラゲ農家「仁淀川きくらげ」と、東京にある料亭「僖成・総料理長・鎌田雄志氏」と、東京都墨田区にある「かわむら食品」さんとのトリプルコラボで完成しました!佃煮のように味が濃くなく、お子様からご年配の方々まで、「ごはんのお供」「お酒のアテ」「おかず」
としてお召し上がり頂けます。

東北に伝わるごはんのお供 麹とシソの実一升漬け

150g ¥648(税込)
福島県須賀川市 寺山佐智子さんより

【寺山さんからの商品紹介】

東北に昔から伝わるご飯のお供。唐辛子と麹と醤油を1:1:1の割合で付けることから一升漬と呼ばれています。それにしその実を加えて馴染むまで漬け込みました。シソの実の爽やかさとプチプチとした食感、醤油に麹の甘さや旨味、そこに唐辛子の辛み。ご飯がすすんで仕方がない東北のお漬物を是非ご賞味ください。

ポケットマルシェ概要

ポケットマルシェ( https://poke-m.com/ )は、全国の農家・漁師から、直接やりとりをしながら旬の食べ物を買うことができるプラットフォーム。提供は2016年9月。現在、約5,700名(2021年8月時点)の農家・漁師が登録し、約13,000品の食べ物の出品と、その裏側にあるストーリーが提供されている。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに食への関心が高まり、ユーザ数は約6.7倍、注文数はピーク時に約20倍となり、約35万人の消費者が「生産者とつながる食」を楽しむ。

会社概要

会社名: 株式会社ポケットマルシェ
代表者名: 高橋博之
所在地: 岩手県花巻市藤沢町446-2
東京オフィス:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F
事業内容:
・生産者と消費者を直接繋ぐCtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」の企画・開発・運営
・食べもの付き情報誌「食べる通信(R)」の普及・多地域展開の促進、「東北食べる通信」の企画・運営
・生産者の販路拡大・地産品の認知向上・関係人口創出を目的とした自治体支援施策の企画・実施
・産直食材を活用したキャンペーンや福利厚生プラン等の企業向けプログラムの企画・実施

株式会社ポケットマルシェ / Pocket Marche, Inc.

https://www.pocket-marche.com/

農家・漁師から旬の食材を直接購入できるアプリ「ポケットマルシェ」で、生産者と消費者を繋げ、楽しい体験を創出する。

この記事のライター

関連する投稿


【お米クイズ】第174回:稲の乾燥方法

【お米クイズ】第174回:稲の乾燥方法

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第174回は稲の乾燥方法についてです。


【お米クイズ】第172回:ササニシキ系の品種

【お米クイズ】第172回:ササニシキ系の品種

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第172回はササニシキ系の品種についてです。


ソロキャンプ芸人【ヒロシ】がタネまきから収穫までの米づくりを体験。本格デビューから4年、令和3年産「くまさんの輝き」の販売を開始

ソロキャンプ芸人【ヒロシ】がタネまきから収穫までの米づくりを体験。本格デビューから4年、令和3年産「くまさんの輝き」の販売を開始

熊本県が15年の歳月を費やし開発した「くまさんの輝き」は熊本県の新しいお米の品種。2021「くまもとの新米」キャンペーンに合わせて令和3年産の販売を開始しました。熊本県内の量販店・JA物産館等をはじめ、関東・関西の熊本県のアンテナショップでも販売中です。


環境・生産者・地域・消費者全方ヨシのSDGs的お米が登場!

環境・生産者・地域・消費者全方ヨシのSDGs的お米が登場!

「お米の一貫メーカー」として知られるミツハシライスが、今年9月サステナブルに特化させた「とれたて米」というお米をリリース。その取り組みに迫ります。


農家の特権「とれたて」のおいしさをあなたにも。北海道当別町産『とれたて米』9/30までの期間限定販売!

農家の特権「とれたて」のおいしさをあなたにも。北海道当別町産『とれたて米』9/30までの期間限定販売!

北海道当別町の生産法人ライスター弁華が”子供や孫の世代にも、美しい水田を残したい”という想いを込めて育てた、収穫直後のお米をミツハシへ直送、とれたてのおいしさをパックしました。 まさに農家の特権「とれたて」のお米。9月末までの限定販売で、今だけ、ここだけでしか味わえない商品です。


最新の投稿


“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

亀田製菓株式会社は、この度“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へと進化することを目指し、グループ会社の株式会社マイセンファインフード、株式会社タイナイと共に、「プラントベースドフード(植物性代替肉)」、「米粉パン」、「お米由来の乳酸菌」のそれぞれで新たなブランドを立ち上げます。


【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第183回は炊飯器の水加減についてです。


日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

台湾食品のEC事業・PR事業を行うotomap合同会社は、台湾食品オンラインショップ「Hojia Market」にて、台湾で大人気のロングセラーインスタント麺「統一麵」や「統一ビーフン」などを新発売しました。日本発売を記念して「台湾人気No.1!台湾ヌードル食べ比べセット」も送料無料で販売開始です。


おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

今回は全日空商事が、ファーメンステーションと協業によって実現させたおこめとバナナから作られたというウェットティッシュのお話です!


こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

築野食品工業株式会社が「あたらしい、お米のカタチ」を追求して作った、こめ油と米粉のグルテンフリーシリーズ“come×come(コメトコメ)”。人気商品の「さっくりなめらか贅沢こしあんサンドクッキー」と「うるおいミニ生シフォン」がimperfect表参道にて販売開始されました!


アクセスランキング


>>総合人気ランキング