【第163回】問題:お米の価格

今回のお米クイズはお米の価格についてです。
先日ある女性と話していて「他のお母さんとお話しするんですが、皆さん『お米が高い』って話になって…」という衝撃的発言が!!
とは言えよくあるお話です。人の価値観はそれぞれですので、どこに重きを置くのかは致し方ないとは言え、ただ、せめて「ごはん一杯分の値段」が果たしてどれくらいなのか…。その点だけは正確にご認識頂きたいところです。
問題
さてここで問題です。
小池精米店で販売している「特別栽培米 新潟県十日町産魚沼コシヒカリ」ですが、5キロで4050円(税込み)します。比較的高価格帯のお米です。このお米の「ごはん茶わん一杯分のごはん」の価格に最も近いものを、次のア~エから選び記号でお答えください。
ア.8枚切り食パン1枚(20円)
イ.缶ジュース(120円)
ウ.ベーコンレタスバーガー(350円)
エ.タピオカジュース(500円)
■正解
答えは、ページをスクロールしてくださいね!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
アの「8枚切り食パン1枚(20円)」でした!
ごはん茶わん一杯を約150gとすると、生米で75gです。
問題の魚沼コシヒカリは5㎏で4050円なので1㎏で810円です。ここから計算すると、魚沼産コシヒカリで一杯約61円になるのです。この時点ではパン1枚の方が安いですが、しかしパン1枚だと重さにして約50gなので、仮に150g=3枚食べるとするとその時点で魚沼産のコシヒカリとほぼ同じです。
このように考えると「お米の値段が高い」ということは全くもって勘違いであることが分かります。あとはこの事実に対してどのような消費行動をとるかは各消費者によって異なりますが、少なくとも「お米は高くはない」ことを覚えておいて頂きたいです。
お米ファンの更なる増大に向け、今日もせっせと精米・配達・情報発信に務めてます。モットーは「楽しくなければお米ではない!」