【お米クイズ】第31回:収穫後に使う器具の変遷

【お米クイズ】第31回:収穫後に使う器具の変遷

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第31回は収穫後に使う器具の変遷についてです。


【第31回】問題:収穫後に使う器具の変遷

お米は昔からある農産物ですので、収穫以後の処理の工程は時代が変われど同じです。
具体的には、稲刈り→脱穀→籾摺り→選別→精米となります。

このような工程は今でも行われていますが、当然のことながら昔とは使う機械・道具が異なります。

問題
下記は稲作における収穫以後の処理と、それに対応する機械・道具の今昔の組み合わせです。
次のア~エから間違っているものを選び、記号で答えて下さい。

ア.稲刈り:
   [昔] 鎌 →→→→ [今] コンバイン

イ.脱穀:
   [昔] 干歯こき → [今] コンバイン

ウ.籾摺り:
  [昔] 土臼 →→→ [今] 籾摺り機

エ.選別:
  [昔] 唐竿 →→→ [今] 籾摺り機

正解

答えは、ページをスクロールしてくださいね!







正解は…
エの「選別: [昔] 唐竿(からざお/ からさお) →→→ [今] 籾摺り機」でした!

正しくは「(昔)唐箕」(とうみ)という機械です。
唐箕とは風の力で玄米と籾殻・その他の異物を選別する機械です。唐竿とは籾を外す(脱ぷ)ための道具です。むしろに籾を置き、その上からこの唐竿で叩くことにより籾を外していました。

イの千歯こきは、巨大な櫛が台座に乗っており歯が上を向いています。
そこに稲束を挟み、手前に引くことにより脱穀が出来るという道具です。現在ではコンバインという機械で稲刈りをしますが、この稲刈りでは脱穀も同時に行います。このように現代では違う作業をひとつの機械で済ます場合があります。

同じくウ・エの籾摺り機は籾摺りと選別を同時に行う機械です。

お米は栽培するのはもちろんのこと、収穫後、食卓に上るまでにもいくつかの工程があり、その工程のほとんどが昔は手作業です。現代はほとんどの作業が動力化されているため、生産者さんの負担は大きく軽減されたのです。

この記事のライター

お米ファンの更なる増大に向け、今日もせっせと精米・配達・情報発信に務めてます。モットーは「楽しくなければお米ではない!」

関連する投稿


【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第183回は炊飯器の水加減についてです。


おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

今回は全日空商事が、ファーメンステーションと協業によって実現させたおこめとバナナから作られたというウェットティッシュのお話です!


【お米クイズ】第182回:政府備蓄米とは

【お米クイズ】第182回:政府備蓄米とは

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第182回は政府備蓄米についてです。


新発想!食べられるフィルムで雑穀米を包装。そのまま炊飯器へ入れられる『ぱぱっと雑穀米』新発売

新発想!食べられるフィルムで雑穀米を包装。そのまま炊飯器へ入れられる『ぱぱっと雑穀米』新発売

伊那食品工業株式会社は、家庭用製品「かんてんぱぱ」ブランドより『ぱぱっと雑穀米』を、かんてんぱぱ直営店と通信販売で2022年3月1日(火)より新発売しました。


【12トンのお米、ひとり親家庭2,300世帯へ発送開始】ひとり親家庭とつくばみらい市の米生産者を支援

【12トンのお米、ひとり親家庭2,300世帯へ発送開始】ひとり親家庭とつくばみらい市の米生産者を支援

ふるさと納税サイト「ふるなび」を運営する株式会社アイモバイルは、茨城県つくばみらい市産米をひとり親家庭への支援として出荷を開始したと共に、茨城県つくばみらい市の米作農家に対する支援事業のために、企業版ふるさと納税制度利用した寄附を実施しました。


最新の投稿


“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

亀田製菓株式会社は、この度“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へと進化することを目指し、グループ会社の株式会社マイセンファインフード、株式会社タイナイと共に、「プラントベースドフード(植物性代替肉)」、「米粉パン」、「お米由来の乳酸菌」のそれぞれで新たなブランドを立ち上げます。


【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第183回は炊飯器の水加減についてです。


日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

台湾食品のEC事業・PR事業を行うotomap合同会社は、台湾食品オンラインショップ「Hojia Market」にて、台湾で大人気のロングセラーインスタント麺「統一麵」や「統一ビーフン」などを新発売しました。日本発売を記念して「台湾人気No.1!台湾ヌードル食べ比べセット」も送料無料で販売開始です。


おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

今回は全日空商事が、ファーメンステーションと協業によって実現させたおこめとバナナから作られたというウェットティッシュのお話です!


こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

築野食品工業株式会社が「あたらしい、お米のカタチ」を追求して作った、こめ油と米粉のグルテンフリーシリーズ“come×come(コメトコメ)”。人気商品の「さっくりなめらか贅沢こしあんサンドクッキー」と「うるおいミニ生シフォン」がimperfect表参道にて販売開始されました!


アクセスランキング


>>総合人気ランキング