ごはんを食べて抗酸化作用を実感!アンチエイジング炊き込みごはんを作ってみた。

ごはんを食べて抗酸化作用を実感!アンチエイジング炊き込みごはんを作ってみた。

「いつまでも健やかで美しくいたい」誰もが願うことだと思います。これを日常生活の中で気軽に取り入れることが出来ないか?と考えると、やはり食で取り入れるのが簡単かもしれません。早速Daisyが食材を吟味し、抗酸化作用たっぷりのアンチエイジングごはんを作ってみましたのでレポートします!


日々のごはんで、気軽に抗酸化作用が期待できる食材を取り入れる

 私たちの体内では日々酸素を利用すると同時に活性酸素が生じています。
この活性酸素が増えることにより、いわゆる老化現象と言われる、シワ、しみ、がん、糖尿病などの生活習慣病の症状が現れるのです。
活性酸素が増える原因は加齢に加え、ストレスや、タバコ、紫外線など。この増えてしまった活性酸素を除去していくことが、老化や生活習慣病などの予防になります。つまり抗酸化とは、進行していく酸化に抗うことです。抗うとなるとちょっと難しそうですが、できれば普段の食事などで気軽にできないかと考えました。そこで思いついたのが炊き込みごはんです。
抗酸化作用が期待できる食材を積極的に取り入れて、老化が追い付かない身体目指しましょう。

お気軽アンチエイジング炊き込みごはん レシピ

まず食材探しから

ポイント は「赤い色の食物」!

ごはんに合うことはもちろんですが、ポイントの一つは「赤い色の食物を選ぶこと」。
トマト、イチゴ、いくら、鮭、エビ、赤ワイン…、赤い色の食べ物はどれも健康や美容に効果の高い成分がたくさん含まれているのですよ!

なかでもトマトには特に沢山の栄養素がたっぷり含まれています。
その中でも「リコピン」は抗酸化作用が強いと言われているので、トマトは外せない食材の一つです。

また、鮭も美肌食材として有名ですね。
鮭の赤い色は「アスタキサンチン」によるもので、この「アスタキサンチン」は抗酸化作用があります。「ビタミンD」も多く含まれていて、ビタミンDにはカルシウムの吸収を高め骨の老化を防ぐ効果も期待できます。
こちらもまさにアンチエイジングにはうってつけの食材です。

Daisyのレシピ

・お米・・・・・・・2合
・紅鮭・・・・・・・1切れ
・トマト・・・・・・1個
・塩昆布・・・・・・ひとつまみ

トマトと鮭を大胆におコメに投入!とても簡単。

この二つを大胆におコメに投入!(下処理は一切なし)
さらに隠し味としても活躍してくれそうな、うま味成分「グルタミン」や「ミネラル」をたっぷり含み、肌を美しく保つ「ビタミンB」などなど良いことしか思い浮かばない塩昆布を一つまみ。
これを一つのお鍋orおかまで炊くだけ。簡単簡単!

気をつけること

注意することとしてはトマトの水分が多いので、必要分量のお水から大さじ5-6杯くらいのお水を差し引くこと。
塩鮭でも生鮭でも大丈夫ですが、塩鮭の場合は塩分が効いているので塩昆布の分量に注意です。
塩分を気にされる方は塩昆布ではなくだし昆布1枚でも大丈夫。
新鮮な鮭を使えば生臭さもないですし、材料を下ごしらえする必要もなし。
生鮭+塩昆布ですと塩味はほんのり、塩鮭を使うとしっかりと塩味が効いたごはんになります。
魚の匂いがどうしても‥と言う方はお酒を使ってくださいね。

炊き上がりはこんな感じ。どんどん混ぜたら、完成です。

炊きあがりはこんな感じです。

トマトはまだ形を成したままですがちょっと押しただけで簡単につぶれます。
トマトの水分を米粒にまんべんなく絡ませて、5分程度さらに蒸らせばさらに簡単です。

混ぜます。

どんどん混ぜれば完成です。

どんなおかずとも会う!

意外とトマトの主張は少ないのでどんなおかずにでも合います。
トマトはどの食材とも相性が良いので、トマト+アルファのアレンジ炊き込みごはんは無限の可能性を感じますね。

おにぎりにしてみました

おにぎりにしました。

さらなる抗酸化作用を期待するならば煮大豆やターメリック(いずれも抗酸化作用が高いと言われています)を入れても良いですよ。
枝豆やネギをちらしても見栄えがよくなります。

おにぎりの中身。

私はとろろ昆布を巻いてさらり栄養価UPのおにぎりにしました。
お米を美味しく食べて、アンチエイジングを目指します!

この記事のライター

渋谷区在住、奥渋~代々木上原界隈が頻出エリア。歌舞伎好き。トレンドと伝統のはざまで様々な食べ方ができる日本のお米をレポート中。

関連する投稿


【弥生三月の開運ごはん】啓蟄の食養生

【弥生三月の開運ごはん】啓蟄の食養生

三寒四温の言葉通り、時折間の戻りがありつつも春が一歩一歩近づいてきました。そろそろ分厚いコートを片付けたくなりますね。 田畑でもボチボチと春の準備が始まっています。早いところでは田起こしが行われていて、新たなシーズンのスタートに、わくわくと心が躍ります。


ローソンストア100公式・献立応援レシピを2月25日(金)より公開!時短&節約を叶える、春の炊き込みごはん!

ローソンストア100公式・献立応援レシピを2月25日(金)より公開!時短&節約を叶える、春の炊き込みごはん!

株式会社ローソンストア100が運営する「ローソンストア100」(669店舗/2022年1月末現在)は、「献立応援コンビニヘ。」を合言葉に、お客様の毎日の食卓を応援する旬な提案をしています。 年度末や、春からはじまる新生活の準備と忙しいこの時期に、時短&節約はもちろん、簡単でおいしい春の炊き込みごはんレシピを2月25日(金)よりローソンストア100公式ホームページで公開します。また、公式SNS(ツイッター、インスタグラム、フェイスブック)でも紹介し、店舗にはレシピ掲載のPOPを展開するなどし、お客様の毎日の献立を応援していきます。


【新発売】糖質最大54%カット!1台6役の多機能調理!美味しくヘルシーな糖質自動分離炊飯器「糖質カット炊飯器 (Low Caloriena)」

【新発売】糖質最大54%カット!1台6役の多機能調理!美味しくヘルシーな糖質自動分離炊飯器「糖質カット炊飯器 (Low Caloriena)」

⽣活家電・雑貨の開発・販売を⼿掛けるソウイジャパン株式会社は、2021年12月7日㈫より「糖質カット炊飯器 (Low Caloriena)」の一般販売開始!!お昼の大人気テレビ番組でも話題になりました!!


液体塩こうじのクッキングレッスン「ハナマルキッチン2021」インスタグラムのライブ配信で開催

液体塩こうじのクッキングレッスン「ハナマルキッチン2021」インスタグラムのライブ配信で開催

味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ株式会社は、2017年より大好評の「液体塩こうじ」を使った料理を学ぶことができるクッキングレッスン「ハナマルキッチン2021」を2021年6月より順次、ABCクッキングスタジオとのタイアップで、インスタグラムを使ったオンラインでのライブ配信で開講します。


第4回「ご当地タニタごはんコンテスト-ヘルシー郷土料理で健康まちおこし-」開催!

第4回「ご当地タニタごはんコンテスト-ヘルシー郷土料理で健康まちおこし-」開催!

株式会社タニタは、日本の食文化の継承や地域活性化などを目的としたアレンジレシピコンテスト、第4回「ご当地タニタごはんコンテスト-ヘルシー郷土料理で健康まちおこし-」を実施します。3月26日(金)よりアレンジレシピの募集を特設サイトで開始します。募集締切は6月30日(水)まで! 全国大会は10月~11月開催予定です。


最新の投稿


“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へ 亀田製菓グループの美味しく健康価値のある食品事業の進化

亀田製菓株式会社は、この度“あられ、おせんべいの製菓業”から“Better For Youの食品業”へと進化することを目指し、グループ会社の株式会社マイセンファインフード、株式会社タイナイと共に、「プラントベースドフード(植物性代替肉)」、「米粉パン」、「お米由来の乳酸菌」のそれぞれで新たなブランドを立ち上げます。


【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

【お米クイズ】第183回:炊飯器の水加減

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第183回は炊飯器の水加減についてです。


日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

日本初上陸!台湾インスタント麺人気No.1「統一麺」や「統一ビーフン」などの商品を公式販売開始

台湾食品のEC事業・PR事業を行うotomap合同会社は、台湾食品オンラインショップ「Hojia Market」にて、台湾で大人気のロングセラーインスタント麺「統一麵」や「統一ビーフン」などを新発売しました。日本発売を記念して「台湾人気No.1!台湾ヌードル食べ比べセット」も送料無料で販売開始です。


おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?

今回は全日空商事が、ファーメンステーションと協業によって実現させたおこめとバナナから作られたというウェットティッシュのお話です!


こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

こめ油と米粉の「come×come(コメトコメ)」「imperfect表参道」にて人気商品の販売開始!

築野食品工業株式会社が「あたらしい、お米のカタチ」を追求して作った、こめ油と米粉のグルテンフリーシリーズ“come×come(コメトコメ)”。人気商品の「さっくりなめらか贅沢こしあんサンドクッキー」と「うるおいミニ生シフォン」がimperfect表参道にて販売開始されました!


アクセスランキング


>>総合人気ランキング