店主の出身地・岩手県産の特A米「銀河のしずく」を使用
「わが子に安心、安全なものを食べさせたい。」という想いがきっかけで作られたお店


「OMUSUBI CAFE」は「店主・むすびびと」矢澤 正志氏が、「わが子に安心、安全なものを食べさせたい。」という想いがキッカケとなり作られたお店です。
矢澤さんのご出身でもある岩手県産の特Aランクブランド米「銀河のしずく」を使い、さらに岩手の南部鉄器の羽釜でおこめを炊きあげ、無添加食材にこだわって作られています。
また、ブランドコンセプトは「むすびのふる里」。ふる里のような「手づくり感」「和」を感じさせるデザインにもこだわっているとか。こんなエピソードを聞くだけでますます「むすぶ」イメージが膨らみますね。
ふる里のような、とは言いますが、さすがに代官山。コンクリート打ちっぱなしの壁に
インテリアは木をふんだんに使って、懐かしさよりもモダンさを感じる店内です。
レジでメニューを頼み、それからむすんでいただくシステムですが
席は選べるならばカウンターをお勧めします。
何と言ってもカウンター越しに店主の結んでいる様子が伺えるのもこのお店の魅力の一つ。
おむすび待ちの多くの人が手元に注目しています。美味しいおむすびを握る技、参考にしたいです。
実際に、適度な空気と一緒におこめ同士を「むすぶ」ように、3秒で握っているのだそう。
お惣菜のトマトを丁寧に仕込む手さばきにもうっとりでした。
おむすびはふっくらやわらか塩味ほんのり
おむすび(2種)とお総菜(2種)、味噌汁と漬物が付いたセット

今回オーダーしたのは
おむすび(2種)とお総菜(2種)、味噌汁と漬物が付いたセット(税別1,100円)
おすむびは塩こうじ漬け鮭とたらこ。おむすびだけだと栄養が心配という方にも
お野菜とタンパク質をバランスよく取れるセットになっているのでお勧め。
器のバランスも素敵。実は真ん中の小皿はIKEAのものでした。格上げする使い方、参考にしたいです。
お米が炊き立ての状態を維持しつつ、一つの形としてまとまっています


肝心のおむすびはふっくらやわらか塩味ほんのりで
握りたてってこんなに優しいのね!と感心しきり。「優しい」これにつきます。
お米が炊き立ての状態を維持しつつ、一つの形としてまとまっている。
モチモチ感のあるつやつや真っ白なお米です。
(食べかけの写真で失礼!)具もたっぷり詰め込まれているのがわかりますね。
最初から最後までしっかり詰まっています。
トマトのお浸しも美味しかった!お出しまできれいに飲んじゃいました。

セットを頼む方が多いですが
コーヒーとおにぎりひとつ、またはテイクアウト、お茶だけなど
皆さん自分スタイルで様々な使い方をされていました。
店内のあちこちにふるさと・岩手への想いが…

そしておトイレに貼ってあった宮沢賢治!こんなところからも岩手色が。
ご主人の思いをいろいろな形で感じ見て、そして食べることができ
「古里」に憧憬の思いにふけった訪問でした。
そうそう、気になってこちらで使われているお米「銀河のしずく」を調べてみたら
なんと女優の「のん」さん主演のCMが!(朝ドラ「あまちゃん」は岩手のお話)
岩手にも行ってみたくなっちゃいました!

今回は「日本のおこめディア・gohan」にちなんで、メディアでも取り上げられている、お米PRを効果的に展開している事例をまとめてみました。どれもお米愛あふれるものばかりなので、楽しく見るうちにお腹が空いてくること間違いなしです。
OMUSUBI CAFE 店舗情報

【住所】東京都渋谷区猿楽町3ー7へーベルSTAY代官山1 階
【最寄り駅】 代官山駅( 徒歩6分)・渋谷駅( 徒歩10分)
【営業時間】11時~ 21時( L.O. : 20時)
【定休日】 不定休
【TEL】 03-6321-0168
※お店にお出かけになる際は、最新情報をお確かめの上お出かけください。

OMUSUBI CAFEは、おこめ本来の旨味を味わう伝統的で健康的な、おむすび専門のかふぇ。ふる里のような落ち着いた佇まいで無添加なあったかいこんだてを用意してお待ちしております。お店はもちろん、お家や仕事場、公園でゆったり深く味わってください。
渋谷区在住、奥渋~代々木上原界隈が頻出エリア。歌舞伎好き。トレンドと伝統のはざまで様々な食べ方ができる日本のお米をレポート中。