お米とSDGs 612views
おこめとバナナから作られたサステナブルな除菌ウェットティッシュとは!?-酒造見学ツアー参加者募集!-クラウドファンディング風酒米作り便り[2]
編集部も応援している「クラウドファンディング風酒米作り」。いよいよ最終工程、お酒造りの酒蔵見学ができる貴重なツアーの参加者を募集します!
Happy New Year! The first posting of 2018
"What I Eat Everyday In Japan." This year, basically same osechi ( Japan's new year feast ) from same place, but I placed them in plates.
アンパンマンをトッピングして食事を楽しく♪「アンパンマン ママ、これかけて!」新発売
小さなお子さまに大人気のアンパンマンかまぼこをメインとしたトッピング用ふりかけ「アンパンマン ママ、これかけて!」が永谷園より新発売されました。お子さまのイヤイヤ期や食べムラ、外出時の食事等で悩むお母さん・お父さんを応援します。
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第6回は籾と玄米の体積比についてです!
京都府産食材の特別メニューが味わえる「京のおもてなし企画」が東京・京都で開催
京都府では、京都府産食材を使った特別料理が味わえる冬の恒例企画「京のおもてなし企画」を、今年も1月16日(火)~2月28日(水)まで、京都と東京、合わせて過去最高の120店舗で実施するそうです。野菜やお肉・京都米だけではなく、京都で生まれ京都の蔵元だけが使うことのできる酒米「祝」を原料にしたお酒も味わえますよ!
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第5回はお米を炊いて「ごはん」となった時の水分量についてです!
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第4回は「1俵の重さ」についてです!
“箸置きバイキング”など、お楽しみ盛りだくさん。食と雑貨の「AKOMEYA蚤の市」
AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)は、2018年1月3日(水)~31日(水)までの期間中、“箸置きバイキング”など、お米好き・雑貨好きにはたまらない、「AKOMEYA蚤の市」を開催します。企画と開催店舗をご確認の上、お出かけくださいね♪
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第3回は生産者さんが田植え後から稲刈りまでの間に行う作業についてです!
子どもたちに“一生モノの感性と教養”を。「日本和食卓育キッズアンバサダー講座」
子どもたちへのさらなる“和食卓文化”伝承を目指す「 日本和食卓育キッズアンバサダー講座」。スタート直後からすぐに定員に達するほど人気の講座が2018年1月13日(土)より土曜クラスも新設されるそうです!
【Instagramキャンペーン】ミツハシくんとクリスマスごはんの写真でお米が当たる!
年の瀬イベントの代表といえば、クリスマス!株式会社ミツハシではInstagramキャンペーン「ミツハシくんとクリスマスごはん」を開催中。楽しい写真をアップして美味しいお米がもらえるチャンスです。
「第二のふるさと」を持てる、楽しくて美味しいプロジェクトを発見しました。故郷のなり手にふさわしい理解のある農家さんと繋がって、農家さんがいつも食べているお米を直接送ってもらって、会いにも行ける。そんな温かい試みです。
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第2回はコシヒカリの「祖先」についてです!
2017年の「消費者の平均購入金額がアップした日用消費財」を見てみると、伸び率のトップ3に「甘酒」「米飯用穀物(もち麦など)」がランクイン!意識調査の結果から好調の理由がクローズアップされました。
「#やさいおにぎり」フォトコンテストを”おにぎりの日”まで開催中♪
野菜を使ったおにぎりを投稿して、旬の野菜セットが当たるフォトコンテストが6月18日の”おにぎりの日”まで開催中です。お米愛と野菜愛あふれるコンテストをご紹介します!
「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくクイズ形式でお届けします。このクイズを読めば読むほど、毎日食べるお米のことに興味がわくこと間違いなしですよ。記念すべき第1回は「お米の品種別生産量」についてです!
【お酒と猫好き専用】利き酒に使われる蛇の目模様を「肉球」にアレンジしたおちょこが発売
おちょこの底のぐるぐるが肉球に?!蛇の目模様を「肉球」にアレンジした、日本酒と猫が好きなら欲しくなるおちょこが販売開始だそうです。
【おにぎり写真で社会貢献】「おにぎりアクション2017」世界33カ国以上からのべ50万人が参加
おにぎりの写真をSNSまたは特設サイトで投稿すると、参加者に代わって賛同企業が1枚につき100円を寄付し、アフリカ・アジアの子どもたちに給食5食を贈るという取り組みが今年10月5日から11月15日まで実施され、SNS上でとても盛り上がったそうです。今回はこの心温まるニュースをご紹介します。
訪日外国人に日本のお正月体験を!外国人向け「おせち料理体験クラス」
年始にしか味わう事のできない「おせち」料理体験を、訪日外国人に向けて開催するお料理教室を発見しました。このクラスで外国人の方たちのほうが私たち日本人よりおせちに詳しくなってしまうかもしれません!?
11月23日の新嘗祭(にいなめさい)はごはんに関する重要な祝祭日としてとても有名ですが、実はこの日、他にもいろいろなお米の記念日に制定されているのをご存知でしょうか。今回は11月23日の2つのごはん記念日をご紹介します。