最新の投稿


【新発売】糖質最大54%カット!1台6役の多機能調理!美味しくヘルシーな糖質自動分離炊飯器「糖質カット炊飯器 (Low Caloriena)」

【新発売】糖質最大54%カット!1台6役の多機能調理!美味しくヘルシーな糖質自動分離炊飯器「糖質カット炊飯器 (Low Caloriena)」

⽣活家電・雑貨の開発・販売を⼿掛けるソウイジャパン株式会社は、2021年12月7日㈫より「糖質カット炊飯器 (Low Caloriena)」の一般販売開始!!お昼の大人気テレビ番組でも話題になりました!!


【お米クイズ】第171回:エアー除草とは

【お米クイズ】第171回:エアー除草とは

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第171回はエアー除草とは、です。


【睦月一月の開運ごはん】人日の節句の七草粥

【睦月一月の開運ごはん】人日の節句の七草粥

何かと慌ただしかった年末から一転、お正月になると街の雰囲気はのんびり穏やかに。今年も新たな年がやってきました。この一年を健やかに幸せに過ごせますようにの願いを込めて、新年の開運ごはんをご紹介。お米に宿る力を授かって、明るいスタートをきりましょう。


「かわいすぎる!」「すごいアイデア!」と話題沸騰のおにぎりアートがついに単行本化!『OH!ざわつくおにぎり』発売!

「かわいすぎる!」「すごいアイデア!」と話題沸騰のおにぎりアートがついに単行本化!『OH!ざわつくおにぎり』発売!

「かわいすぎる!」「すごいアイデア!」と話題沸騰のおにぎりアートがついに単行本化されました。 SNSやテレビ情報番組などでも大反響!とにかく楽しい! さらにおいしい! 不思議なおにぎりアートをご賞味あれ!


【お米クイズ】第170回:米屋の販売方法

【お米クイズ】第170回:米屋の販売方法

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第170回は米屋の販売方法についてです。


明治36年創業 京都のおだし専門店 うね乃が作る『炊き込みご飯のもと‐鯛めし‐』を販売開始

明治36年創業 京都のおだし専門店 うね乃が作る『炊き込みご飯のもと‐鯛めし‐』を販売開始

明治36年創業 京都のおだし専門店 うね乃株式会社は、「炊き込みご飯のもと 鯛めし」を発売しました。


USAライス連合会 おコメのレシピなら「カルローズ」マンスリーレシピ11月号/炊飯器で作る家庭でお手軽「カルローズ パエリア」

USAライス連合会 おコメのレシピなら「カルローズ」マンスリーレシピ11月号/炊飯器で作る家庭でお手軽「カルローズ パエリア」

カリフォルニアの中粒種のおコメ「カルローズ」は、パエリアにピッタリ! パエリアパンで作る本格的な「シーフードパエリア」と、家庭で手軽にできる「カルローズ パエリア」をフライパン、炊飯器、鍋、3つのバージョンの新レシピをご紹介


【お米クイズ】第169回:米屋の前掛け

【お米クイズ】第169回:米屋の前掛け

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第169回は米屋の前掛けについてです。


地球は、おかわりできません……無石米、無洗米など、60年にわたり「おこめ」にまつわる健康・環境に貢献し続ける東洋ライスのSDGsとは!?

地球は、おかわりできません……無石米、無洗米など、60年にわたり「おこめ」にまつわる健康・環境に貢献し続ける東洋ライスのSDGsとは!?

「SDGs」という概念、言葉がないはるか昔から「おこめ」にまつわる健康・環境への配慮をし続ける東洋ライスの取り組みを、代表取締役の雜賀慶二さんのお話からご紹介します。


【お米クイズ】第168回:もち米由来の行事食

【お米クイズ】第168回:もち米由来の行事食

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第168回はもち米由来の行事食についてです。


永谷園のFREEZE(フリーズ) DRY(ドライ) 「鶏五目ごはん」「ドライカレー味」「ガーリックチャーハン味」自社通販で発売

永谷園のFREEZE(フリーズ) DRY(ドライ) 「鶏五目ごはん」「ドライカレー味」「ガーリックチャーハン味」自社通販で発売

株式会社永谷園は、長年にわたって手掛けているフリーズドライ技術と、永谷園の商品と関わりの深い「お米」を組み合わせたフリーズドライごはん、「永谷園のFREEZE DRY 鶏五目ごはん」「同 ドライカレー味」「同 ガーリックチャーハン味」を自社ECサイト「永谷園オンラインショップ」にて発売開始しました。「お湯で3分、水なら5分」と手軽に作ることができるため、“場所を選ばない調理”として、アウトドアなどでもお使いいただけます。“お湯で3分”の新たな食事の選択肢として、ぜひお試しください。


野菜を食べる玄米お粥「potayu」と 省エネ&省資源のECOな調理器「レトルト亭」とコラボレーション

野菜を食べる玄米お粥「potayu」と 省エネ&省資源のECOな調理器「レトルト亭」とコラボレーション

無添加調理※で商品作りを進めている石井食品株式会社と、デザイン家電・雑貨メーカー株式会社アピックスインターナショナルは、師走の忙しさを感じるようになってきた中、今は、とにかく、忙しい!そんなみなさまに少しでも手軽に、おいしく、体に優しいものを手に取っていただく機会を作りたいという思いから、今年10月にオープンしたばかりの「one×one 新宿ミロード店」にて、野菜を食べる玄米お粥「potayu」と省エネ&省資源のECOな調理器「レトルト亭」体験イベントを期間限定で実施します!  ※製造過程においては食品添加物を使用しておりません。


【お米クイズ】第167回:米に関わる冬の景色

【お米クイズ】第167回:米に関わる冬の景色

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第167回は米に関わる冬の景色についてです。


ソロキャンプ芸人【ヒロシ】がタネまきから収穫までの米づくりを体験。本格デビューから4年、令和3年産「くまさんの輝き」の販売を開始

ソロキャンプ芸人【ヒロシ】がタネまきから収穫までの米づくりを体験。本格デビューから4年、令和3年産「くまさんの輝き」の販売を開始

熊本県が15年の歳月を費やし開発した「くまさんの輝き」は熊本県の新しいお米の品種。2021「くまもとの新米」キャンペーンに合わせて令和3年産の販売を開始しました。熊本県内の量販店・JA物産館等をはじめ、関東・関西の熊本県のアンテナショップでも販売中です。


【お米クイズ】第166回:炊飯における水の量

【お米クイズ】第166回:炊飯における水の量

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第166回は炊飯における水の量についてです。


ご自宅はもちろんアウトドアでも本格的なパエリアが味わえる「パエリア ミールキット」がオンラインストア・店頭にて販売開始!

ご自宅はもちろんアウトドアでも本格的なパエリアが味わえる「パエリア ミールキット」がオンラインストア・店頭にて販売開始!

渋⾕ストリーム3階に位置するバルセロナで⼀番美味しいパエリアを提供するシーフードレストラン「XIRINGUITO Escribà(チリンギート エスクリバ)」から、ご自宅はもちろん、キャンプや海などのアウトドアシーンでも本格的なパエリアが味わえる「パエリア ミールキット」を2021年11月19日(金)よりオンラインストア・店頭にて販売開始しました。


ファミマの具材にこだわった贅沢おむすび”ごちむすび”シリーズ発売から、約1年1か月で累計販売1億食を突破!~お米・海苔・具材の絶妙なバランス、毎日食べたくなる美味しさ~~

ファミマの具材にこだわった贅沢おむすび”ごちむすび”シリーズ発売から、約1年1か月で累計販売1億食を突破!~お米・海苔・具材の絶妙なバランス、毎日食べたくなる美味しさ~~

株式会社ファミリーマートは、2021年9月に創立40周年を迎えました。様々なきっかけでお客さまがさらにファミリーマート店舗に足を運んでいただけるようになる(=ファミマる。)ために、今年は40周年に向けたチャレンジ「40のいいこと!?」に取り組んでいます。 「40のいいこと!?」の5つキーワードの1つである「もっと美味しく」の一環として発売している具材にこだわった贅沢おむすび ”ごちむすび”シリーズ の累計販売数が、2020年10月6日(火)の発売開始から約1年1か月でシリーズ累計販売1億食(※2021年10月31日時点)を突破しました!


【お米クイズ】第165回:お米の保管

【お米クイズ】第165回:お米の保管

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第165回はお米の保管についてです。


【AKOMEYA TOKYO】11月19日(金)より、「福で彩るお正月」フェアを開催!

【AKOMEYA TOKYO】11月19日(金)より、「福で彩るお正月」フェアを開催!

今年一年を総括し、来年も豊かな年でありますようにと願うお正月。AKOMEYA TOKYOでは、五色に彩った日本のお正月にぴったりのおめでたいアイテムや、お正月の食卓に欠かせない食品や食雑貨、ご挨拶に使いたいお年賀アイテムなど多数取り揃え、11月19日(金)より、「福で彩るお正月」フェアを開催します!


【お米クイズ】第164回:お米の品種名について

【お米クイズ】第164回:お米の品種名について

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第164回はお米の品種名についてです。