最新の投稿


「米ぬか」は一概に悪いものではなく、むしろパワーの源だった!

「米ぬか」は一概に悪いものではなく、むしろパワーの源だった!

今回は「米ぬか」を有効活用するメーカー・築野食品工業の取り組み、SDGsへの思いを聞きます。


【新発売】炊飯・保温・予約を一体化にするパンダ色炊飯器

【新発売】炊飯・保温・予約を一体化にするパンダ色炊飯器

省スペース・おしゃれなデザインの一人暮らし用小型マイコン式炊飯器が新発売。1~3人分のご飯が炊けます。釜は金属製のため、熱伝導率が高く、バランス良く加熱ができます。また、低圧炊飯のため、お米の香りをそのまま残し、一粒一粒がふっくらとし、美味しいごはんが炊きあがります。


【お米クイズ】第177回:玄米と白米の違い

【お米クイズ】第177回:玄米と白米の違い

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第177回は玄米と白米の違いについてです。


【如月二月の開運ごはん】ほろ苦い雨水の恵み 2月19日

【如月二月の開運ごはん】ほろ苦い雨水の恵み 2月19日

2月19日は、二十四節気の雨水(うすい)。雪が雨に変わり、積もった雪が溶け出す頃。まだまだ空気は冬のものですが、大地では次第に春の兆しが見え始めます。


【お米クイズ】第176回:お米のネーミング

【お米クイズ】第176回:お米のネーミング

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第176回はお米のネーミングについてです。


いつもの食事で糖質オフ&栄養補給!お米でできた新しい主食が登場!「ごはんのみらい®」1月22日(土)より発売 

いつもの食事で糖質オフ&栄養補給!お米でできた新しい主食が登場!「ごはんのみらい®」1月22日(土)より発売 

株式会社ニチレイは、栄養素をパーソナライズできる新しい主食、「ごはんのみらい」を1月22日(土)より発売開始しました。 「ごはんのみらい」は独自の技術によって米を加工することにより、自然な味わいにもかかわらず糖質オフ・低カロリーで高食物繊維を実現した今までにない新しい主食です。オンライン診断により個人に最適な栄養素を加えることが可能となっております。お湯を注ぐだけの簡単調理で忙しい方でも手軽に健康管理が可能です。


【如月二月の開運ごはん】初午の稲荷寿司 2月10日

【如月二月の開運ごはん】初午の稲荷寿司 2月10日

立春も過ぎて暦の上では、もう春。節分の日の豆まきはなさったでしょうか。 そもそも節分は日本で生まれた雑節のひとつ、季節の節目となる日です。四季の初めの日を立春・立夏・立秋・立冬とし、それぞれの前日を節分と定めたわけです。 だから本来は年に4回節分があるのですが、時代が降るにつれ旧暦の一年の始まりである立春に重きが置かれるようになり、現在では「節分」といえば立春前日を指すようになりました。 2月如月、梅の花も綻ぶ頃。健やかな食を心がけて新たな一年の無病息災を祈りましょう。


味の素冷凍食品 業界初※紙を一部使用した袋パッケージを「地鶏釜めし」に導入

味の素冷凍食品 業界初※紙を一部使用した袋パッケージを「地鶏釜めし」に導入

味の素冷凍食品株式会社は、味の素グループが2030年度までに目指している「プラスチック廃棄物のゼロ化」に向けて、SDGsへの取り組みをさらに強化し、より良い地球環境づくりに貢献するため、家庭用冷凍食品「地鶏釜めし」のパッケージをプラスチックフィルムから紙を一部使用したフィルムに変更します。紙を一部使用した袋パッケージの冷凍食品を発売するのは、日本の冷凍食品業界で初※の取り組みです(※味の素冷凍食品調べ)。


ついに完成したかっぱ寿司史上最高に“うまい! ”シャリで心を込めて一本一本丁寧に巻きます! かっぱ寿司の“うまい!”恵方巻 ご予約承り中!

ついに完成したかっぱ寿司史上最高に“うまい! ”シャリで心を込めて一本一本丁寧に巻きます! かっぱ寿司の“うまい!”恵方巻 ご予約承り中!

コロワイドグループのかっぱ寿司は、2022年1月28日(金)~2月3日(木)の期間、かっぱ寿司全店にて『かっぱ寿司の特選恵方巻』『豪華11種の海鮮恵方巻』『天然本鮪の恵方巻』の3種類の恵方巻を販売します。


【お米クイズ】第175回:お米の栄養素

【お米クイズ】第175回:お米の栄養素

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第175回はお米の栄養素についてです。


『ガパオライス ごはん付き』『筍おこわ 味付けおこわ付き』『台湾風おこわ 味付けおこわ付き』2022年2月17日(木)新発売

『ガパオライス ごはん付き』『筍おこわ 味付けおこわ付き』『台湾風おこわ 味付けおこわ付き』2022年2月17日(木)新発売

丸美屋食品工業株式会社は、具材と容器付きのごはんがセットになった「ごはん付き」シリーズより、「ガパオライスごはん付き」、「筍おこわ 味付けおこわ付き」、「台湾風おこわ 味付けおこわ付き」を2022年2月17日(木)から新発売します。また「とり五目おこわ 味付けおこわ付き」を2022年2月からリニューアル発売します。レンジで温めるだけの簡単・手軽なごはん付きシリーズから新商品が3品登場!そして、人気商品のリニューアルでさらにおいしさアップ!


「米とひなた」が、土鍋ごはんととんかつのお店としてリニューアルオープン!

「米とひなた」が、土鍋ごはんととんかつのお店としてリニューアルオープン!

東武東上線沿線をメインに、やきとん・和食・イタリアンなど14店舗を展開している、ひなた株式会社は、「米とひなた」の業態変更を行い、2022年1月14日(金)に、土鍋ごはんととんかつのお店としてリニューアルオープンしました。


【お米クイズ】第174回:稲の乾燥方法

【お米クイズ】第174回:稲の乾燥方法

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第174回は稲の乾燥方法についてです。


日本酒アイス専門店『SAKEICE(サケアイス)』から茨城県坂東市「特別純米 秀緑」を使用した【日本酒アイス-秀緑-】がカップアイスで数量限定販売!

日本酒アイス専門店『SAKEICE(サケアイス)』から茨城県坂東市「特別純米 秀緑」を使用した【日本酒アイス-秀緑-】がカップアイスで数量限定販売!

株式会社えだまめは日本酒をアイスクリームに練り込んだ新体験アイスクリーム『SAKEICE(サケアイス)』の新フレーバーとして、茨城県坂東市「特別純米 秀緑」とコラボした【日本酒アイス-秀緑-】を数量限定で販売します。【日本酒アイス-秀緑-】は公式通販サイト、楽天でお買い求めいただけます。


国産米麺フォー専門店 COMPHO おうちで気軽に食べられるフォーを販売開始

国産米麺フォー専門店 COMPHO おうちで気軽に食べられるフォーを販売開始

シマダハウス株式会社が運営する フォー専門店 COMPHO(コムフォー)は、 12月15日(水)よりCOMPHO各店でおうちで食べられるフォーの販売をスタートしました。 からだにやさしい国産米の米麺(フォー)と、食品添加物不使用のCOMPHOこだわりの鶏だしスープはお子様にもおすすめ。インスタントラーメンのように簡単にご自宅で調理いただけます。


【お米クイズ】第173回:種籾から出る茎の数

【お米クイズ】第173回:種籾から出る茎の数

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第173回は種籾から出る茎の数についてです。


【睦月一月の開運ごはん】小正月の小豆粥

【睦月一月の開運ごはん】小正月の小豆粥

1月も15日を過ぎると、そろそろ正月気分も落ち着いて通常モードに。この正月15日に古くから行われてきたのが小正月の行事です。年末年始に忙しく立ち働いた女性を労う意味で「女正月」と呼ぶ地方もあるとか。この小正月につきものの「小豆粥」、いったいどんなご利益があるのでしょうか。


【お米クイズ】第172回:ササニシキ系の品種

【お米クイズ】第172回:ササニシキ系の品種

「これは知ってほしい!」五ツ星お米マイスター・小池 理雄が、皆さんへお米のトリビアを毎回楽しくお届けする「お米クイズ」。 第172回はササニシキ系の品種についてです。


小容量のプレミアム炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火炊きJPJ-G060が「価格.comプロダクトアワード2021」にて金賞受賞

小容量のプレミアム炊飯器<炊きたて>土鍋ご泡火炊きJPJ-G060が「価格.comプロダクトアワード2021」にて金賞受賞

熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社の、土鍋圧力IHジャー炊飯器<炊きたて>JPJ-G060が「価格.comプロダクトアワード2021」調理家電部門・炊飯器カテゴリーの金賞を受賞しました!!


おこめ業界の連合体によってSDGsに取り組む「BG無洗米コンソーシアム」とは何か?

おこめ業界の連合体によってSDGsに取り組む「BG無洗米コンソーシアム」とは何か?

今回は東洋ライスが開発した無洗米を発端にして生まれた「BG無洗米コンソーシアム」の取り組みをご紹介します